秋深まる10月29日、市川駅南公民館にて「芸術の秋 吹奏楽の音色を楽しもう」と題して
公民館主催の講座が行われ、そこで演奏させていただきました。


この日は曲数も多く、みんな真剣
な表情でリハーサルをしています。
そして14時、お揃いの「団ポロシャツ」に着替えて開演となりました

司会はこの2人

団長Tさんと

パーカッションのSちゃんです。
アドリブの掛け合いが見事でした。
第一部は吹奏楽のオリジナル曲が4曲。
♪スターパズルマーチ
キラキラ星をテーマに、星や宇宙に関するいろんなフレーズをパズルのように組み合わせた遊び心いっぱいの曲です。
♪テーラ・ブルカニア
宇宙、地球誕生、火山活動、水が引き大地が現われ、現在、私たちが生きる今の世界につながるというストーリーから作曲されたスケールの大きな曲です。
♪稲穂の波
曲名のとおり、日本人の心の琴線に触れるような水田の風景を描いた、哀愁豊かなカッコいい曲です。
♪ノアの方舟(はこぶね)
旧約聖書の「創世記」にある「ノアの方舟」を音楽で表現した大曲です。
15分間の休憩を挟み、第二部はポップスステージ
♪I Will Follow Him
映画「天使にラブソングを」でも使われたノリのいい賛美歌です。
♪美女と野獣
ディズニー映画「美女と野獣」のメドレー曲です。
♪ふるさと
紅白歌合戦などでも知られる曲で、嵐が情感たっぷりに歌っていますね。私たちも演奏と合唱に分かれて一生懸命歌いました
♪ど演歌エキスプレス
「川の流れのように」「津軽海峡冬景色」など、演歌の名曲が次から次へと、なんと14曲
もつまった豪華メドレーです。
第二部では上記のような吹奏楽曲の他に、パートごとに楽器紹介をしました。
フルート・ピッコロ リトルマーメイドから「♪アンダーザシー」
軽快な曲をキュートな音色で披露してくれました。
オーボエ 「♪白鳥の湖」
艶やかでうっとりするような音色を聴かせてくれました。
クラリネット 「♪スーパーマリオブラザーズ」
E♭管、B♭管、アルトクラ、バスクラと、4種8人でのぜいたくなサウンドのアンサンブルでした。
サックス 「♪サキソフォン直しちゃった」
当団のサックス吹きSさん作曲のオリジナル曲。
今回はテナーの対旋律が入ったDXバージョンでお送りしました。
トランペット 「♪ラッパのマークの正露丸」
ラッパと言えばコレ!と思わせる超有名曲。
真っすぐで華やかなトランペットの音色に合っています。
ホルン 「♪星に願いを」
楽器の形のように丸く深い音色でしっとりと歌い上げてくれました。
トロンボーン 「♪ぞうさん」
スライドを端から端まで使ったグリッサンドを駆使しての演奏。
カッコいい「童謡ぞうさん」が仕上がりました。
ユーフォニアム 「♪ラバーズコンチェルト」
深く甘い音色が会場中に響きました。
チューバ 「♪もみじ」
金管で最も低い音を出すチューバ2本での輪奏は圧巻!!
コントラバス 「♪動物の謝肉祭」
弦楽器ならではの透明感のある落ち着いた音色が会場を和ませました。
パーカッション
たくさんの楽器の中から、
♪ムチ(革製でヒモ状のアレではなく、楽器の名称です)と、
♪ビブラスラップ(黄門さま登場の音)と、
♪フレクスアトーン(お化けが出るときの音)の3種の音をご披露。
締めにパーカッション全員でサンバのリズムをたたいて盛り上げました。
最後に当団おなじみの曲、「♪風になりたい 」の演奏で、エンディングとなりました。
台風
が迫りくる悪天候の中を、たくさんの方々にご来場いただき、団員一同感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございます
次回は・・・
~秋の巡業第4弾~
12月3日(日)大洲防災公園で行われるいちかわボランティアフェスティバル2017に出演の予定です。
お時間のある方はぜひお越しください
🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶
しばらく楽器吹いてないな・・・という方も、
引っ越してきて新しい楽団を探している
という方も、ゼヒお気軽に見学に来てくださいね
詳しくはホームページ またはSNSよりお問い合わせください😊
twitter
@BMS_ichikawa
Facebook
「ブラスムジークシュベルマー」で検索♫