廃止がひとまず延期となった宇高国道を使って

またまた、うどんサイクリングに行ってきました。

今回はMTBにて短めの距離で。。。

股関節の状況と、ロード入院中なので。。。


前回と同じ7:50宇野発の国道フェリーにていざうどんっ!


1軒目(朝ごはん)

天野製麺所(高松市木太町)
深紅の現実逃避所-天野

濃いめのダシ+田舎で食うような触感のうどんは

ワシ好みw
深紅の現実逃避所-天野うどん

2件目

増井米穀店(高松市郷東町)

深紅の現実逃避所-増井

いつも通る自転車道脇にあったなんて。。。

何度も通ってるのに気付きませんでした^^;


深紅の現実逃避所-増井うどん

3件目

坂出山下(坂出市加茂町)

深紅の現実逃避所-坂出山下

安心感w 今回唯一のいったことあるお店。

深紅の現実逃避所-坂出山下うどん


4件目

田井製麺(高松市香西本町)

深紅の現実逃避所-田井

四国新聞社のうどんページにて、人気メニューの

ベスト3に入る・・・ラーメンw
深紅の現実逃避所-田井ラーメン


今回は、製麺所メインで新規店多めで回ってきました。

バラエティーに富んだ味、触感で楽しめました。


次回は、彼女の要望に答える形であっち方面で。。。w

廃止という残念な結果になっている宇野⇔高松航路を使って

2/23にみちるとうどんサイクリングを決行しました。


田井みなと公園に車を止めて、いざ出陣!

フェリー出港時間にギリギリでした。。。(汗


まったり揺られること1時間で高松港に到着~♪

さて、今回のオーダーは。。。

さか枝(初)→兵郷(お気に入り)→綿谷(初)→ヨコクラうどん(2回目)

というラインナップw


1軒目

さか枝

EZ助手席ナビが案内してくれなくてうろうろと迷子。。。orz

朝食うどん~♪
深紅の現実逃避所-さか枝

深紅の現実逃避所-さか枝(かけ)
かけ(小)+チクワ磯辺天

朝食にぴったりのさっぱりしたダシであっというまに完食w

チクワ天が焼きチクワのようで丸まま1本だったのでびっくり。


ここから一気に坂出までワーーーープ!


2軒目

兵郷

ここは自分的にHITなお店です。

深紅の現実逃避所-兵郷


深紅の現実逃避所-兵郷(かまたま)
かまあげ(小)+生卵

で、カルボナーラw
混ぜ過ぎでTKG※1っぽく泡立ってまいました!

※1:TKGとは「まごはん」の略

あいわからずウマウマですねぇ~。やっぱりお気に入りw


3軒目

お初のお店はやっぱり迷うwちょいと行きすぎた(汗

深紅の現実逃避所-綿谷
深紅の現実逃避所-綿谷(牛肉温ブッカケ)
牛肉ぶっかけ(温)を2人で1杯。

ここの量が多いのは事前に確認していたので。。。w

岡山で食べるぶっかけとは違い、あっさり目のダシ。

合わせて肉もさっぱりでスルスルとイケるw

この時点でこの量の1杯は無理かなw

4軒・・・目の前!

ミニストップの入口横断幕がスイーツを誘うw(彼女にw)

やさい畑のケーキ屋さん アゼリア
深紅の現実逃避所-アゼリア

以前テレビで野菜スイーツを作ってるってのを見た記憶があり

突撃してみることに。


深紅の現実逃避所-アゼリア(ショーケース)


深紅の現実逃避所-アゼリア(きゃべつ姫)

名物(?)きゃべつ姫!

外観・中もキャベツそっくりw


深紅の現実逃避所-アゼリア(100kcal)
んでわしが選んだのは100Kcalロールケーキシリーズのホウレンソウ。

さっぱりとした甘さでホウレンソウの風味もありつつウマウマです。


中締めデザートを終えて最後の目的地へ。


4軒目

ヨコクラうどん

以前、WAVEのうどんサイクリングで来て玉不足&おなか一杯で

食えてなかったのを帰ってきて思い出した。(汗

深紅の現実逃避所-ヨコクラうどん


「冷やし中華始めました」ではなく「しっぽくうどん始めました」に

ふらふら釣られて「しっぽくうどん」
深紅の現実逃避所-ヨコクラうどん(しっぽくうどん)

これ、・・・。うまいっ!

しっぽくがここのうどんと相まって素晴らしいコラボ。

これはまた食いたいと思う逸品です。


今回、4軒中2軒新規。

2軒とも満足できるお店でした!

宇高国道線が本当に廃止になるまでにもう一回行けるかな・・・?

玉野競輪にて本日決勝が行われた

ガールズケイリン 」をみちると観戦してきました。


競輪場へ行くのは初めてなのでどんな雰囲気なのか

若干の不安はありましたが、まあ、あんな感じですな。


到着は11時前で1Rから観戦&空予想しなからまったりと。

前日に予選が行われて、決勝に残れなかった方たちによる

エキシビジョンレースがまず行われました。

深紅の現実逃避所-エキシビジョン
「原点に帰ってクロモリフレームでのレースです」との

アナウンスが。

決勝線の画像もあったんだが間違えて消しちまった。。。orz


その後、おひるごはん食べた後に決勝が行われました。

UCIルールでの試合なので、バイクがかっこええ!

深紅の現実逃避所-決勝
後から見て、リヤホイールのディスク色とアームカバーの色が

車番の色になってるのね。

色的に華やかなレースですが、白熱したレースを繰り広げ

興奮しましたっ!


と、ガールズケイリン観戦後の9Rにてオリンピックに出場した

永井 清史 選手が走るので、このレースのみ投票することに。

永井選手を軸に浅井選手・小野選手で投票。

一部ボックスにて購入しいざレースへ。

淡々と周回を重ね、打鐘で先頭の永井選手。。。

なんかレース状況悪い?と思った。

最終周の4コーナーで後続が迫った状況で目の前を通過。

「永井っっっ!!踏めぇ~~~!!!」と叫んだのは言うまでもないw

残念ながら永井選手は6着。。。応援足らなかったかな・・・。(汗


小野選手→浅井選手の2車単買ってたので・・・。w


目の前で一流の選手を見ることができて大変満足です!

ハマらないように気をつけねば。。。(いろんな意味でwww

昨晩、ブログ書こうと意気込んだら緊急メンテで失速ダウン


最近、仕事が土日出勤のシフトが勃発したので

平日に休みが取れるようになった。

ミチルと休みを合わせて「冬のおひるごはん」を

食べにいってみよ~!w


冬のおひるごはんと言えば「かきおこ」ということで

毎年行ってますが、未だ「たまちゃん」以外行ったことない。

ということで、事前調査の結果、「安良田(あらた)」に決定w


和気鵜飼谷温泉下の運動公園からレッツゴ~♪

久しくロードに乗ってないので足が全然回りません。。。orz


しかしながら、追い風に乗りつつ、彼女に後ろからつつかれつ。。。(汗

お店に到着~♪ええ、若干行きすぎましたが。。。

わしは「かきおこ」ミチルは「かきおこモダン」。

メニューの「おっぱい焼き」が若干気になるw
深紅の現実逃避所-oko2010
ど~~~~ん!うまそうwww

おねえさんとの会話で

おね:「丸く焼けなくてごめんねぇ~。」

わし:「丸いけーうめぇとはかぎらんけぇ~。」

等と会話楽しみつつ頂くw


鉄板で程よく締まった牡蠣はジューシーで

このソースがさらっとして甘すぎず辛すぎず

とってもおいしいですっ。(AD堀くん風w)

ここはお勧めですっ!

んが、休日は混雑するらしいのでおねえさんとの

会話を楽しみたいなら平日お勧めですwww


食後、近くのお山に展望台があるので登ってみる?

ヒルクラを全くしてないので、即効足に乳酸が。

無理せずぐったり登ってゼェゼェと登る。

多分、今はミチルのほうが速い・・・。(汗


そんなこんなで、オプションNo1終了で

オプションNo2へ向かう。今回はデザートを。


デザート~!

深紅の現実逃避所-suigyouza1
山東水餃大王 」で水餃子を頂きますw

店の休日を調べる際に「あ、これも食いたい!」と思ったものも

一緒に注文~♪

深紅の現実逃避所-suigyouza2
水餃子2人前(8個X2)と酸辣湯(五目スープ)。

水餃子はプルプルでウマウマ、酸辣湯は酸味がきいて

具だくさん。こちらもウマウマで大満足のデザートでしたw


おひるごはん終了後、ぼちぼちと向かい風を帰る。

食い過ぎ気味で途中で横っ腹痛くなるが

ごまかしつつ無事帰還(汗


今度はまた違うカキオコ屋さんになるのか!?w


==サイコンデータ==

フライトデッキを途中でストップしていたので不明w