結果、ミスコースによりDNF(記録なし)
以上!
本日の走行データ
知らん!
ミスコースの原因は初参加でコースを知らなかった事が一番の原因だとは思うが
初参加でもきっちり走れる様にコースを指示してもらいたかった。
分岐には人を置くなり立て看板なり路面に石灰で書くなりしてミスコースを
防ぐ努力をしてほしい。
せっかく参加費を払って私のように不快な思いをする人が多数いたと思うと
何しに行ったのかわかりません。
ぜひお願いします。<岡山県サイクリング協会様
結果、ミスコースによりDNF(記録なし)
以上!
本日の走行データ
知らん!
ミスコースの原因は初参加でコースを知らなかった事が一番の原因だとは思うが
初参加でもきっちり走れる様にコースを指示してもらいたかった。
分岐には人を置くなり立て看板なり路面に石灰で書くなりしてミスコースを
防ぐ努力をしてほしい。
せっかく参加費を払って私のように不快な思いをする人が多数いたと思うと
何しに行ったのかわかりません。
ぜひお願いします。<岡山県サイクリング協会様
前回、残念ながらお会いできなかった、駅長猫コトラさんに会いに
彼女とリベンジしてきました。
今回のスタート地点は「備前サイクリングターミナル」からのスタートですっ!
9時過ぎに出発して、マッタリと片鉄ロマン街道を北上。
11時チョイ過ぎに「吉ヶ原駅」に到着すると、展示運転で人がいっぱい。
ちょうど出発時刻間近だったので出発風景をパシャリ。
出発を見送るナナちゃんの後姿。背中のものは人には見えないものなのです!
汽車を見送って早速コトラ兄さんにごあいさつ~!
はい、ゆっくりさせてもらいますぅ~w
と、いいつつもお腹が減ってきたのでお昼ごはんへ移動~。
・・・
・・・
休みです!
ホワイトカレー食えるかなぁ~と思ったのに残念。
ということで、前回もお邪魔した「たまごかけごはんの店~らん~」へ
ちょうどいいタイミングで入店して定食をおいしくいただきましたw
食事中に次々と自転車乗りさん達が集まる集まるwww
退店時に表には結構な台数が集まってました。
帰る途中に再度、吉ヶ原駅へ寄ってあるものを求めに行く。
しかしながら売り切れちゃってました。。。orz
次こそはゲットするのだ!!w
帰路は向かい風が吹く中まったりと戻って15時過ぎにサイクリングターミナルへ到着。
またひとつ、課題が残ったので来月もまた行くぞ~!
本日の走行データ
DST:67.71km
TIM:3”42’32
MAX:30.5km/h
AVE:18.3km/h
今日は、ひるぜんサイクル2008MTBに向けて重いギアしか踏んでませんw
前はアウター、後ろはトップ・2・3だけ使用。
おかげで足がダルダル~(汗
携帯がネ!(ぉぃw
液晶面のガラスパネルが徐々に剥がれ気味だったので
auへ持って行ったら入院(メーカー送り)しないと
いくらかかるかワカランとの回答だったので
入院させましたぁ~!
ワシの使ってるのは「W44K」。
強化ガラスパネルの上部と左部から徐々に空気が入ってきて
接着面が剥がれてきていました。
代替中の機種は。。。「W44KⅡ」なので操作で困ることはナッシングw
携帯復活まであと10日。。。
本日、鳥取県サイクリング協会 のサイクリングイベント
「ツール・ド・大山」に参加してきましたぁ~♪(壊
朝5時過ぎに出発し彼女を迎えに行き、蒜山SAでWAVE一行と合流し朝食。
8時半ぐらいにスタート地点の「ホワイトパレス 」へ到着し、受付、準備を済ませる。
10時に20人毎の時差スタート~♪(半壊
スタート後、「枡水高原」を溝口IC方面に下る訳だが。。。
激しく路面が波打っていて自転車で振動吸収しきれない状況を知っていたので
50キロを超えないよう、ゆっくりと下る。 怪我したくないもんっ!(w
枡水下ってからは鏡ヶ成までほぼ上り。
えっちら、おっちらと登っていると何故か足が軽く回る。体調不良か??
先々週 はインナーローでしか登れなかったのに2段重くても軽く回る。
明らかにおかしい。。。
そんなこんなで某氏 のお尻を押すこともできず振り切ってしまし、鏡ヶ成CPへ到着。
そこでしばしヒグマンさんとお話しいそいそと出発。足休めると動かなくなるので。。。
少し登って最高地点からはしばしダウンヒル。
どこかで適当な列車ができてないかなぁ~と探す。
すると、4人編成の列車発見!!うまーーーー!
・・・。4人すべて同一チームの方でした。。。お邪魔するのもあれなんでソロで下る。
でもね。。。ソロでも追いついちゃうんです。。。と、言い訳し多少恩恵をもらうwww
そこからはまた登り。比較的緩やかな登りなので無理もせずのんびりと黙々と。
足も相変わらず21丁で軽く回る。。。やっぱ、今日は体調不良じゃわ。。。
体調不良じゃなくなったのは船上山へ向かう途中の上りで23丁でなんとか回せる
状態に突入。足使いすぎてますか?アドレナリン出てた???
ヘロッてきたのでさらにゆっくりとペースを落として「まっすぐ」に備えるw
へろへろなのに船上山CPに到着しても確認のみでスルーする。
意外に足が回ってたのでなんかもったいなかったのでwww
そのまま、一息坂を通過し最後のデザート。。。「まっすぐ」の登場です。
※「まっすぐ」とはただまっすぐ1.8km上る坂w
惜しげもなくインナローにぶち込んでトロトロと登り始めるが、ここで既に
足が終了した模様。精神的にも苦痛なまっすぐを足終了で登る。。。
前を見ると萎えるので、前輪の3m程先を見つめて登る。。。ツライ。。。
で、登った先に最終CPがあるんだが、そこでなぜかボランティアしてる彼女。w
ま、「暇じゃったら手伝いしとき~」と言ったのはワシなんだがなwww
第3CPでしばし休憩後、最後の九十九折れへ。
突入した瞬間に、お腹が「ぐぅ~~~~~~。。。」orz
もう、このまま行ってしまえ~と暴走すると、全く踏めなくなり、足を着く。。。
その後、もう一度足を着く。。。 やっぱり使いすぎでしたね。(体調不良w
全くもって何も残ってない状態で何とか、ゴォ~~~~ル!!!
大山周回78km 延標高差1955m
所要時間 4時間37分34秒
全然練習していないのに去年+7分ってのは、ボチボチいいのかな。
(距離が短くなってるってのは内緒の方向で。。。orz)
今年は暑くてきつかった。。。orz
走行データ(Auto設定)
TIM:4”26’36
DST:79.09km
MAX:66.7km/h
AVE:17.8km/h
和気の鵜飼谷交通公園からスタートして吉ヶ原駅までの
往復サイクリングに彼女 と共に行ってきました。
本当のサイクリングですwww
本日のミッション
Mission1
駅長猫コトラさん に会う
Mission2
たまごかけご飯定食を食らう
まずはMission1を達成すべく片鉄ロマン街道を北上する。
途中、幾人かのサイクリストとすれ違ったり追い抜かれたり。
その中に、マエストロ氏らが居たのにはびっくらこいたwww
「これがサイクリングよなぁ~。。。」とお互い確認し合って別々に
サイクリングを楽しむw こっちはMTBでマエ氏らはロードなので。
雲ひとつ無い晴天のなか自転車道という車への気遣いが
皆無の道を走るのは気楽で良いですね。
たまに後を気にして速度域の違う自転車だけを気にすればOKなのでw
まったりと漕いでいるうちに、最初の目的地「吉ヶ原駅」まで到着。
早速駅長猫コトラさんを探すも見当たらない。。。
次の機会にはぜひ一緒に写真におさまりたいものです。(*^▽^*)
話はそれて、わしは「吉ヶ原駅」へスペシャのSirrus・BMCのSL01&fs03とで
3回来てますが、駅舎のあるホーム以外は行ったことありませんw
今日は少しうろうろと探索してみることに。
向かいの青い客車には乗ったんだぞ!www
上の画像の真ん中にマエ氏の姿がぁ~!w
とかいってると、お腹の具合がよろしくない。。。
エエ、空腹ですwww
ということでMission2!
「たまごかけご飯のお店~らん~」へと向かう!
スキル発動(店休・閉店スキル)の不安を電話で問合せをして払拭w
たまごかけご飯の店~らん~
駅長猫コトラさんお勧めのお店!
ここで定食を食らう。
ご飯とたまごのおかわり100円
たまごかけご飯に使うタレ5種!
いかにも濃そうな色なタレなので少な目から調整していくことに。
2杯では見た目よりはあっさりしているタレだったので
後から少々追加しつつ、おいしくいただきましたw
今度はどのタレにしますかねwww
お腹も満足して、「ひょっとして駅長猫さん出勤してるかな?」と
再度、吉ヶ原駅へ戻る。が、いらっしゃいません。。。(TT
ソフトクリーム買いつつ、売店の方に尋ねると「帰ったよ」との事。
残念である。また次回ということで、楽しみに取っておきましょう。
そこから吉井川沿いを走る片鉄をマッタリと下って、
鵜飼谷まで戻る。
鵜飼谷には温泉もあるので、今朝急に決めた温泉堪能もオプションでw
ゆっくりとそうかいてはいないが汗を流し、サウナでボーっとテレビを見、
サッパリとして帰りました。
Mission1が宿題として残ってるのでまたいきますかね。
走行データ
TIM:2”59’34
DST:48.55km
AVE:16.3km/h
MAX:28.6km/h