高速道路週末1000円となったので、神戸までぶっ飛んでいってきました。

目的地は「神戸花鳥園」。

水鳥ラヴなミチルと共に戯れに~♪


到着後、入場口を入ると・・・、こんな池がぁ~!

深紅の現実逃避所-カモ池

ここでは、こんな子たちがスイスイと泳いでます~!

深紅の現実逃避所-おしどり

100円でおやつを買えるんだが、500円で600円分のチケットを買って

この園の子たちと仲良くなろうと思いますw

おやつ売り場には一羽の看板カモがいてその子を手の上に乗せて貰える。

ミチルが手の平を平らにして待ってると。。。

深紅の現実逃避所-満足w
「幸せぇ~♪ドキドキ」の図w


ひとしきり萌えた後、園内を散策。
深紅の現実逃避所-入ったら
こんな感じできれいな花がつりさげられて、素敵です。


その先には、こんな感じで猛禽類ショーが行われていました。

深紅の現実逃避所-不苦労

さらに進むと、中庭の池に。。。

深紅の現実逃避所-nusi


深紅の現実逃避所-nushi


深紅の現実逃避所-tori2


深紅の現実逃避所-tori
こんな感じで多種多様なトリさんたちと戯れることができます~!恋の矢

その後、大橋さん(オオハシ)と戯れることのできるエリアへ突入w

深紅の現実逃避所-大橋さん
(大橋さんw)

おやつをチケットで購入して振り返ったのとほぼ同時に

わしの肩に乗った大橋さん。。。突然すぎて写メ撮れなんだ。。。

エサをミチルにバトンタッチっ!すると、大橋さんも移動してこうなるw

深紅の現実逃避所-手乗り中
(↑エサ完食後、別の人のオヤツを狙うの図)


神戸花鳥園は歩き回るには十分かつ適度な広さなので

上記の様な戯れが存分に楽しめるいいところでですな。

鳥さんの他にも、

スイレンなゾーンもあり、まさに「花」と「鳥」な園で、

HITな方には十分満足できる場所ですな。


深紅の現実逃避所-hasu3

深紅の現実逃避所-hasu2

深紅の現実逃避所-hasu1

また、時期変えて遊びに行きたいですな。

今日はミチルとスイミング~。

久々なのでゆるゆると泳ぐかな。

あとは、ブレのレクチャーです。


入水後、ビート版持ってバタ足で適当にアップ。

アップで既に足にきて、早々にアップを終了w

あとは、マッタリと流すペースでプカプカ~。


本題のブレレクチャーですが、自分で泳ぐのと

教えるのってぜんぜん違いますな。。。ムズカシ。

足の向き一つでも、自分ができるが。。。ムズカシ。


あたふたしなら教えながら、ポイントは教えれたかな?

教えるのは下手くそです(><


最後に50mブレのタイムアタックして終了~。

25m過ぎてから垂れてきて最後はクタクタでタッチ。。。

まだ54秒程では泳げるのね、わし。(汗


しかし、久々なので胸筋イタイ。。。


運動後はお腹が空くわけでw

深紅の現実逃避所-udo-n
すぎ茶屋で、手巻きセットで腹いっぱいw


どんだけ泳いだかは不明w

また、ちょくちょく行ければいいかな~。

昨晩から懸念して「どこ行く?」状態だったんだが、

あまり雨も降ってなかったようで、お山へGOw

(ロードで北へ行かなくてよかった。。。暴風ですたw)


1/11だまされた楽しんだコースへミチルと共に行ってきます~。


縦走コースをのんびりと。。。倒木ハッケンw

わがまま氏が通勤で使ってるからある程度は状況把握してるつもりだが

たちまち状況が変わるのは仕様ですな。


深紅の現実逃避所-撤去中
倒木撤去作業中。。。(Photo by ミチル)


その後は緩いところはイケイケで、キツイところはオシオシでwww

以前来たときから比べてかなり木の根っこが露出してる。。。

強制的にラインを変更されるとパニくってオロオロwww


ハイカーさんのお道なので気をつけていたが、気がつくのが

遅れてオロオロさせてしまいました。。。すみません。。。


乗れない激坂をオシオシで何とか一枚岩まで到着~。


深紅の現実逃避所-一枚岩からの展望
上から見ると距離感がわからん。。。の図w(Photo by ミチル)


その後、奥の院まで行って引き返す。


帰りは多少乗れるところが増えるものの、激下りはビビリなわしは

もっぱら押しながら(引きながら?w)下る。

その横をミチルが颯爽と乗って下って行き。。。目の前で前転。。。(汗

無事そうな感じなので一安心。。。(ホッ


わしはというと上りのチャレンジで数回転倒かましつつ

色々と挑戦して楽しんでました。


このコースは楽しく、あるところはきつくといいコースです。

メインはハイカーさんのお道なのでそこら辺をわきまえて

楽しんでいければと思います。


はぁ~、久々は足疲れたwww

愛機BMC fs03 に、わがまま氏より頂いたハンドルバーに交換しました。

交換前はライズありの幅広な完成車仕様です。

深紅の現実逃避所


こいつに交換しますよ~の図
深紅の現実逃避所

左右で4cm弱短い&まっすぐw

身長からして小さいフレーム(19”)なのでハンドルが近い感じがあるので

ステムもひっくり返して低くしようかとも思ったが、今回は見送って

まだ近いようであればまた今度ひっくり返すかな。


深紅の現実逃避所
まっすぐくなりましたw

あと、バーエンドもやっとつきました。www

ハンドルバー内径が大きいのでエンドキャップ付きません。

パンクチューブ巻いてはめますかな。

タイトルのパクリ元はこちら


カキオコ食いにミチルと2人でマッタリロード練風味で行ってきました~。


家から出ると確実に120kmオーバーとなるので、

練習してないわしには結構きつい距離となるのは

確実だったので、出発点を「ももたろうスタジアム」に。


朝9時にいざカキオコ~!w


コースは昨年、店長と行ったコースで設定。コースはこちら

行きは北西の風で追い風風味。

ミチルを気遣いながら平地23kmまでで前を引きながら行く。


日生手前の真魚市と五味の市付近で激しく渋滞中。

自転車でよかったぁ~www


11時半ちょい過ぎにカキオコ行きつけの「タマちゃん 」に到着。

何ですか?この混みよう。。。

モーターサイクルな団体さんが10人&17人の二組。。。

お店の方に「1時間半以上とのこと。人気店ですぅ~!

とりあえず予約表に名前書いて、メニューを決めて待つことに。


そしたら、目の前から声をかけるご家族が!ダレダレ?

タイトルパクッた「鷹さん」ご一家が来られてましたw

お食事前と後にしばしお話しして、またじっくりと待ちますw


13時チョイすぎにやっと入店~♪

今回は、カキオコと海鮮焼とデッカイ焼きカキX2w

去年より旨くなってます!?なんか味が変わった希ガス。

カキの出来にもよるのかも知れんが、相変らすウマかったw


お腹を満たしていざ帰路へ。

帰り道は何となくテンションが上がらない。。。

マダー?的な感覚に襲われつつ、判断力低下も。(汗

途中、コンビニでチョコ補給して無事、運動公園まで帰着~♪


久しぶりに走ったにしてはまぁぼちぼちですかね。

うまいもん食うのが目的なのでwww


==本日の走行データ==

DST:87.36km

TIM:4:32:13

AVE:19.2km/h

MAX:42.3km/h