蓼科高原別荘地での暮らし | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんばんはニコニコ

 

夜分の記事で通知で起こしてしまった方は申し訳ありませんアセアセ長らくブログ他、私があげているSNSを少しお休みしておりました。

(待ってくださっていた方、いらっしゃいましたか!?)あ、もちろん、お仕事はしていたのですが照れ

お伝えしたいことは8月20日から山ほどあったのですが、色々と考えることがあり、書こうと立ち上げては書けずに手がとまり・・・。

少し書いては消して、アップしようと思ってはやめてを繰り返していましたアセアセ

 

さて!

書きたいことは最後に、まずは今日の出来事をご報告気づき

(あ、日にちが変わって、昨日の話になってしまいましたアセアセ

今日は、実はスタッフ揃って、蓼科へ。

完成物件3件の撮影に行ってきましたキラキラ

晴れ男がいるはずのBMCですが、標高1750mをめがけて走っていくほどに、辺りは一面霧にガーン

遠くの山々は見えませんが、小雨程度の雨となり、雨も上がり、撮影を開始グッ

お引渡し当時はなかったデッキやアプローチがあり、すっかりそこには『暮らし』が存在していました。

そして、雪の日も素敵ですが、今の季節だからこそ、いえ、今日だからこそ、みられる表情になっていました照れ二重丸

9時からの撮影で3件を行うため、BMCは5時に岡崎を出発。

弊社から納品させていただいた家具に加え、その他、設えられた素敵なモノたちに囲まれたこのおうちの今を、

初めて直接自分の目でみました。(少しずつ揃えられていたので、施主様のInstagramでは拝見していました気づき

このテーブルで、外を見ながらいただくコーヒーは格別でしたOK

9時から13時まで撮影にご協力いただき、1件目は終了。

 

お昼を挟んで、2件目へ。

お引渡しから2か月が経過し、何も大きく変わらないのに、なんだかこの場所になじんだ感じがしました。

撮影クルーも、ありとあらゆる方面から考え撮影をしてくださいました。

外観撮影のみを終え、3件目へ。

こちらは、お引渡しの日は私は出向けなかったので、完成してから初めて伺いました。

上の写真と同じ家だと一瞬わからないくらいの、こちらからのショット。

個人的にお気に入りだった角度は、今みても、やはりいいなと思います。

キッチンからすぐに出られるアウトドアリビング。

少し日が落ちたころに撮影したこの感じは、日差しが差し込む時間とはまた一味違う、

なんともいえない雰囲気を醸し出す、とても素敵なスペースになっていました。

 

大きなソファの横にある大きな窓は、

映る外の景色が、

絵のように美しいのです照れ

 

すべての撮影を終えたのが日も暮れかけた17時ころでした。

もっとたくさんの写真、カメラマンが撮影した綺麗な写真、臨場感のある動画は、

別で編集して公開しますので、是非お楽しみに気づき

 

 

施主様の皆様はとても気さくに撮影に応じてくださり、そして撮影にご協力いただき、

『このほうがいいんじゃない??』『これどかしましょうか??

と、本当に快く、ご協力してくださいましたニコニコ

 

 

ここ数週間、正解を探して、ためらい、迷い、考え、立ち止まり、進めずにいたことがあったのですが。

今日の、蓼科の霧の景色のように、時折、ふと見せる青い空にこそ答えがあるような気がしました。

それは明確な『正解』ではないのですが、でもそこに結びつく糸口のようなもので。

霧の中は、すべてが霧なのではなく、そこの裏には、『色』があるということを改めて思い出した、というか。

 

そしてそれを感じたのは、

 

蓼科での暮らしを楽しまれているお客様の姿や表情や口にしてくださる想い

BMCで造ってよかったと、本当に想ってくださっていると感じるお客様の言葉

家造りの最中の話を、今、談笑しながら振り返ることができるこの瞬間

完成したおうちでいただくコーヒーの味

これからこうしたいんだ、という、暮らしを楽しまれている表情

 

そのどれもが心から嬉しくて、

私はやはり、これを造っている『BMC』が誇らしくて、その仕事の数パーセントしか関わっていなかったとしても、

『BMC』が造ったものの良さは、私が、他の人にしっかり伝えるべきだと、改めて思ったのです照れ気づき

 

スタッフが皆、私が発信する内容に、頷いてもらえるものを、

これからも皆様にお届けしたいと、思っていますニコニコ

 

そして。

私達が造りたいけれど造ることができないものに対して、力を貸して下さる方がいます照れ気づき

同じ会社の人ではないのに、『BMC』が造るものを、ちゃんと届けたい、と思ってくださる方々がいます。

自分たちは、自分たちができる技術で、『BMC』の良さを伝えたい、と思ってくださる方がいます。

 

これもほんとに、嬉しくてウインク

それも、こういうことだなぁと気づいたんです。

 

ベクトルが同じなんですよね。

できること、できないこと、はあるけれど、『しっかり届けたい』というシンプルだけど芯の通った想い。

 

撮影クルーの皆様が、ともに歩んでくれている感じが嬉しいな、と終始感じていたのですが、

これはやはり社内でも同じだな、と。

届けたい想いが芯を通って共通していないければ、矛盾となって形を変えてしまうのだと気づきました。

 

長い1日でした。

でも、今日、これを皆様にお届けしたく、パソコンを開きました。

今日寝る前に、今日届けたいお話でした照れ二重丸

また、間があくこともあるかもしれませんが、またブログ他SNSをアップしていきたいなと思います気づき

 

改めまして、とっても楽しい撮影でした。

スタッフみんなで蓼科に行き、施主様とこんな時間を過ごす日がくるとは想像もしていなかったのでちょっと夢のような時間でした爆  笑キラキラ

 

施主様他、撮影クルーの皆様とのご縁に感謝です気づき

『いいもの』ができたことに感謝、そしてこれからも『いいもの』を造り、お届けしたいと思いますOK

そしてスタッフも、今日1日ありがとうございましたキラキラ

 

それではまたバイバイ