5ユニットだとこのような形状に!暮らしに住まいを合わせるユニットハウスを選択肢のひとつに! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんにちはニコニコ

 

ニュースの通りの寒さを感じています。とはえ、朝起きたときに『寒っガーン布団から出たくないアセアセ早く暖房をアセアセ』とならないのが、高気密高断熱の我が家のいいところニヤリ二重丸パネルヒーターのお陰で、寝ていても起きても、一定に暖かく、特に起きるのが億劫というのはないですね爆  笑OK

 

さて!今日は、

先日、ご案内させていただいた、『CONNECTIA(コネクティア)』ですが、全体動画には盛り込んでいましたが、

Short動画に、設置編をアップしましたので、こちらのブログの最後にご紹介します照れ

 

CONNECTIAは、

上差しこちらの4ユニットに関わらず、

繋げることにより、

上差しこのような、5ユニットの形状も可能キラキラ

裏側から見ると、かなり横に広がったように感じます。

こちらは、5ユニットタイプの内観ですが、昨日の4ユニットの内観同様、天井に見える梁の部分がユニットのつなぎ目です。

 

各ユニットに1部屋ずつあって、廊下でその部屋を繋ぐ、という、分かれた閉鎖的な部屋、という感じではなく、

各ユニット組みわせて、LDKやその他の部屋を広げて造っていく、という感じです。

(伝わりますか????

2.1m×6.3mのユニットを組み合わせていくのですが、2ユニットで構成されたLDKは、この解放感気づき

いかがでしょうか??

 

ちょっと、想像していた『ユニットハウス』とは違う印象を持っていただけたかな、と思います爆  笑OK

 

ちなみに。

プレハブ、と、ユニットハウスという言葉がありますよね。

『プレハブ』は、新築住宅を造る簡単バージョンのようなもので、『ユニットハウス』は、完成したものを現地に持っていき、組みわせる、というものですウインク上差し(1つのユニットの場合もあります)

 

ユニットハウス、というのはまだ比較的新しく、(といっても40年近くにはなりますが)1990年代頃なので言葉としてもまだ、馴染みも薄いかもしれません。

 

今、『ユニットハウスに住みませんか』と言ったら、『いえ、もう少し、ちゃんとした家にに住みたいです』という答えが多いような気がします照れ

 

では、『ちゃんとした家』って、なんでしょう??????

見た目??性能??設備??2階建てであること????

 

今、住宅を購入しようとされる方に、『うちは、ユニットハウスでご提案しています』というものではありません。

数ある選択肢の中で、当てはまる方には、最適なご提案ができるはず、そう思っていますウインク二重丸

 

住宅を建てようとしている方に、トレーラーハウスに住みませんか!?!?!?とおすすめしたことは一度もありません照れ

その方にとって、トレーラーハウスで暮らすことが最適だから、ご要望に当てはまったから、トレーラーハウスで暮らすこともひとつの選択肢に入ったわけです爆  笑OKキラキラ

 

住まいに暮らしを合わせるなんて、本末転倒だから。

暮らしに住まいを合わせるひとつの選択肢として、『CONNECTIA(コネクティア)』が目に留まると嬉しいです照れ

 

それでは、Short動画、設置編です下差し1分くらいなので、お気軽にご覧ください。

(※Shortは基本縦なのですが、元動画が横なので、小さくなってしまいすみませんアセアセ

ユニットハウスというと、ひとつの仮設事務所のようなものを運んできて、置いて完了。

というイメージがあると思います照れ

 

基本的なイメージはその通りですが、コネクティアはその箱をいくつも組み合わせていきます。

動画では、少し分かりにくいのですが、箱を設置したあとに、

 

基礎と建物の間をカバーし、

壁をカバーし、屋根をカバーし、

繋げています。

(動画でも矢印で示しましたが、動画の中でポワンと、なかったカバーが追加されて表示していますよニヤリグッ

 

 

さて!余談。

今年も、我が家、無事に節分を行いました。

今年は金棒を製作したらしいです。(父が)『今年は伸縮する金棒だ』というのですが、いや、金棒が伸縮する意味よ。。。

(収納しやすい!?)数年前まで、この鬼のお面にギャーギャー泣いていた子供たちも、今では普通に、『鬼は外―』と実にシュールに(笑)

ま、付き合ってくれる期間は、開催するとしますニヤリ

 

週末、私は謎の体調不良に見舞われたのですが。体は元気なのですが、左目が腫れて目があけにくくなりプンプン

金曜日仕事終わりに病院へ駆け込み、土曜日は別の症状が出て、再びかかりつけ医にプンプンプンプン

ものもらいかとおもいきや、蕁麻疹のような突発的なアレルギーのようでしたアセアセ

 

ということで、節分で、しっかり邪気を払いましたグッ

 

さ!次は、お雛様、ださなくてはニヤリ気づき

それではまたバイバイ