皆さま、こんにちは
今日も、相変わらず暑かったですね。まだまだ携帯に流れてくる熱中症アラート情報。土曜日あたりから雨のため、やや気温が下がりそうですが、その前の影響か、明日はまた35℃あるとか
今日のGallery。
先日、草を刈ってくれたスタッフが今日、事務所にきたのですが、
『・・・・のびましたね。。。』と(笑)
そう。刈った人なら分かる。自分が刈ってからのびるまでのスピード感の速さたるや
日が落ちるのは早くなってきたのは確実に感じますね。
子供達の習い事の送り迎えをしていると特に、『先週まではまだ送るとき明るかったのになぁ』とか『迎えのときもまだ夕焼けが見えていたのになぁ』とか
そうそう。それで今日、9月17日は『中秋の名月』です
綺麗な満月が見えるのかなと思いましたが、調べてみると、名月=満月とも限らないそうで。
どうやら、満月は明日、18日にようです
ですが今日は、中秋の名月の近くに土星がみえるとか
そういえば去年は帰ったらこんな感じにお月見セットが。
月見団子がありつつ、なぜかここのバルコニーでカツカレーを食べました(笑)
さて、今年はどうなっていることやら
そうそう。
ショールームのヤマボウシですが。
実を付け始めました。
これ、遡ってみたら、2017年にもブログに書いたことあるのですが、
※画像お借りしました
ヤマボウシの実って、
このように赤くなって・・・食べられるんです
あ、ちなみに、ショールームにものは食べたことないのですが・・・・
というか、ふりかえってみて、あれ?毎年、実ってなってたっけ
という疑問
今年、とてもたくさんヤマボウシが咲いたは咲いたのですが、そのせいなのか、
ものすごく実っている感じがしてならない。。。
上の写真の赤い実になるまで見届けた記憶が今までないのですが、今年はココまで赤くなるのでしょうか
さてさて!
今日は、いつもお世話になっているお店より、店舗内のソファのご注文をいただき、納品に行ってきました
奥の白いソファですが、とても大事に使っていらっしゃたのですが、座面の劣化もあり。
こちらに交換しました
ご要望カラーがイエローだったのですが、置いてみると、なんだかパワーみなぎる、イエローな感じがします
ソファの向かって左に、スツールが置いてあるのですが、このスツールの奥には、
コンセントがあり。
このコンセントも変わらず使用できるよう、そして、ここにピッタリはまっていたスツールは今回もここにピッタリはめたかったわけで
その場合、置けるソファの幅は、1980㎜。
写真でもスケールがあててありますが、標準的なソファの2000㎜だと、ここには納まらない
そして奥行きは600㎜くらいの浅めのもの。
ということで
今回は、ソファといっても、『システムウォールベンチ』というものを採用
よく、店舗などでブース的に利用することが多いソファベンチです。
これを利用すると、通常のソファより、奥行きは浅く、
分割でき、タイプによっては、オーダー寸法もできるので、
今回は、1000㎜+980㎜
というものにしました
ですが、見た目的には、
同じソファベンチを2個置いた感じになり、
そして置きたい位置に、置きたい寸法でピッタリはめることができました
いつも、パワフルで、
私に、
時には喝を、時には優しさを、時には愚痴を、時には涙を受け止めてくれる方のお店なのですが、
明日でまるっと17年。18年目に突入するそうです
20年近く、お店を維持するって簡単なことじゃない。ましてや飲食店。
ここ数年は、コロナもあったり、本当に大変な時期もあったと思います。
でもいつも、人に対してあったかい、というか、気遣いが心使い半端なくて、
私なんて本当に一、BMCのスタッフというだけなのに、私が人生で一番つらく苦しいときも、
じっくり話を聞いてくれるような人なんです
愚痴をこぼしても、同調するだけではなく、『それは違う』とピシっといえる人。
それに衝撃を受けてまた私は涙したりするわけですが(笑)
でも、そういう人の意見を聞くと、『ちょっと!聞いてくださいよ!』から始まっていた愚痴が、
『ああ、そうか。私がいけないのか』と自分を俯瞰してみることもできるようになったり。
正直、自分とは全く違う人だと思うのですが、(いい意味で(笑))
この方が、周りから愛される理由がよくわかるんですよね
『ちょっとしたことでごめんねぇ』とおっしゃりながら、
様々なことをご依頼いただいたり。いつもBMCを気にしてくださり、
こういう方にも、BMCは支えられているんだなぁと実感します
周年、本当におめでとうございます
いつも、ありがとうございますそして、ご注文も誠にありがとうございました
それではまた