皆さま、こんにちは![]()
いよいよ8月最終週。例年は最後の週末にいつも学校の奉仕活動があります。午前中に行いますが、ここ最近の猛暑で午前中といっても暑い暑い
昨年には活動中に体調を崩す人がでてしまい、奉仕活動の時期も見直しになりました。すっきりさっぱりした学校で始業式を迎えてほしいなーとは思いますが、こればっかりは仕方なく![]()
代わりではないのですが、昨日は夏休み終了前最後の学校行事(学校主催ではないのですが)があり、一緒に小学校へ。子供にとっては楽しい行事で、なんとなく、新学期が始まる感も感じたかな
(いや、感じてないのか
)で、いよいよ始業式なのですが、始業式・・・・学校行けるのか問題(笑)28日ですからねぇ。。。1日、夏休み、延びるのか![]()
だいぶ、茂ってきたので、これから天候が崩れる前に、今日は日曜日だし、一挙に刈ろうと、出勤してすぐに草刈り開始![]()
まだまだ暑くなりそうだったので、少しでも日がのぼる前に・・・・と思っていたのですが、とりあえずこのゾーンを1時間ほどかけて刈ったところで、ポツポツ・・・・![]()
あれ
今日、明日は、降らない予報だったかと・・・
一旦、バッテリーの充電もなくなったので、とりあえず充電して、やむまで待とうと![]()
![]()
軒下にて、草刈りセット待機![]()
志(こころざし)半ばなので(一旦刈ると、刈りきりたいのです
)、ま、青空も出てるし、一瞬の雨かなーと思っていると、
ドザー―――――――――――――――![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
え![]()
![]()
雨雲レーダー的には昼頃には一旦やみそうですが、濡れすぎると刈りにくいーーーーー![]()
・・・・さ、台風前の今日中に刈りきることができるのか否か。。。
さて!
本日出勤してくると、デスクに、
こちらが。
実は所要と作業で先週3日間、スタッフは石川県に。
作業で行ってきてくれたのに、ありがとう![]()
![]()
まだまだ現地は作業中のようです。事が起きてから、製作を開始するに至るまでの時間、製作する時間は当然かかるのですが、暑い暑い夏を迎えたということは、もうあの日から半年以上が経過しているんですよね。
どの方面の人も、本当に大変で一生懸命で全力で取り組んでくださっています![]()
![]()
必要なときに、何かの道具のように、『ポンッ』とすぐに用意できたら、どんなにいいことかと思います。
でも、そうはいかないのが現実。
そして、ここでの生活を待っている方がいるのも現実。
いつどこで、自然災害が起きてもおかしくないのが現実。
課題はきっと、ずっと、あるのだと思います。
どうか1日でも早く、ここでの生活が始まりますように。
そして、現地でも、そんな想いで、多くの方が作業をしてくださっています。人の手でやらなくては進まないことばかり。
どうか、体調、安全に気を付けて、現地作業の方も、引き続き、宜しくお願い致します![]()
![]()
![]()
そんなこんなで、
スタッフは石川県へ。
社長はその時長野県へ。
アンカーセットの作業をしてきてくださいました![]()
この時期は、蓼科の現場へ数日おきに何度も行くようになります。3時間半くらいの現場を日帰りで、行って作業して、数日してまた現場へ。
来月半ばには、いよいよ建方の予定です![]()
で、
先ほどが嘘のような感じで、雨があがったー![]()
同じ日、数時間の違いとは思えない![]()
どうか台風も大きな被害なく過ぎ去りますように。
それではまた![]()








