皆さま、こんにちは
秋雨、なのでしょうか。この季節の移ろいはいつも急ではありますが、ホント、急(笑)突然、袖が長くなります
でも、なんでしょうねー。本当にこの夏、暑すぎて、夏は暑いと分かっていても、尋常ではなかった2023夏。だからこそ、この涼しさが(汗をかかない季節が)寒かろうか、嬉しくてしょうがない
さて!
昨日は、蓼科の現場が上棟でした。
こちらの写真が来たのが午後2時頃でしたが、思ったより写真を見る限りはすごい雨ではなくて少し安心しました。
(とはいえ、本来なら雨で無い日に作業したいのが山々だと思います皆さん、ありがとうございます
)
骨組みができると、
この時の景色とはまったく変わるわけで。
いわゆる、実際に生活する目線の位置(今回は2階玄関、2階リビングなので)から見られるようになるんですよね
施主様にとっても、とても現実味が沸いてくることと思います
先日、打合せ後に施主様から家具リストをいただき、ご丁寧にURLを貼って下さったので、ひとつずつイメージされている家具をを拝見しました。
こういうものを見ると、施主様がイメージされている全体像のような、空気感のようなものを感じます。
まだ目の前に建っていない建物の中に、想像でこれらの家具を配置すると・・・・
こんな感じになります
自然の中にある建物、自然素材を使って仕上げていく内観のテイスト、この場所にあるからこそできるプラン。
ライフスタイル。そしてそこにプラスされる、優しさと柔らかさがあり、控えめなのに存在感を放つ、上質な家具。
これらがすべて一緒になったとき、この家は完成するんだなあと思います
そして、こちら愛知!
やはりこちらも天気が崩れてきています。(ここ2.3日良くてまたになりそうですね
)
屋根からの写真。
おそらく今後、見ることにない位置からの景色です
こちらは中から。
養生をするのも大変な作業です。本日は、2階を養生中。
順調に進んでいます
が、建物が大きいのでやはりなかなか大工さんも大変だと思います
夏は暑く、冬は寒い、当然と言えば当然なのですが、外で働く人にとって、気候は重要ですよね
気候のいい今、順調に作業が進むといいなと思っています。宜しくおねがいします
秋の台風とか時にありますが・・・・本当に勘弁してください祈るしかない
余談。
社長は昨日、上棟終了後、戻られる予定でしたが、急遽泊まりに。
現場の方の家に泊めていただいたみたいです
無断での掲載ですが(笑)、このようなLINEがきて。
『職人さんの家に泊めて頂きました』
の文章とともに来た画像。
えコンロ
ピザ窯
と思いましたが(↑そんなわけない(笑))
暖炉、ですよね
見たことのない形状で、前面がこんなにオープンだし、
こんなのあるんだ
薪なのかなー、チップこのかんじは薪
とか色々聞きたくなりましたが、なんだかLINEの返信でそんな質問するのも、
と思い、返すコメントが浮かばず、戻られたら聞きたいと思います
しかし、家の中でこれを見ながら生活するって、ちょっとあこがれる
ひとり掛けの深めの椅子に座って、パチパチする火の音を聞きつつ、クラシック聞きながら、チーズをつまみつつ、ワイングラス持ちたい(笑)
(あくまでイメージ。クラシックも聞かないし、ワインも飲みませんが(笑))
本日も宜しくおねがします
それではまた