みよし市の上棟が近づいてきました!好きな建築家の1棟貸しの宿が、長野県に! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんにちはニコニコ

 

週のはじまり火曜日!!!!なのに、じつにモヤモヤすることが多く、すべてのことが進まないアセアセ

電話で確認→回答待ち→回答なし→で確認したいことが終わらない→モヤモヤ。

依頼していたものを確認するのに、何か違う→モヤモヤ。

やっと回答がきた→意図していない回答がくる→モヤモヤ。

もうっ。すっきりしなーーーーーーーい!!

なのですが!?!?

 

抱えていることをひとつずつ終わらせたいのに終わらない。。。なんとなく相手のせいにしがちですが、こちらの伝え方がいけなかったのかなぁとか、こっちが理解していないだけなのかなぁと再び負のループガーン

一旦忘れよう。(忘れてはいけませんが)

 

モヤモヤしている場合ではない!!スタッフは朝からずっと、みよし市の現場に行ってくれています筋肉

 

さて!

いよいよ続きですが、いよいよ、みよし市の現場が上棟となります。

昨日、社長から送られてきた写真。

(=昨日も社長は動いていらっしゃいます。打合せもありました。ありがとうございました!!!!

足場がたって、完成形を知っている身としては、カタチが見えるような気すらします照れ

日柄の関係上、上棟といわれるその日は、一部のみで、全体がみえてくるのは来週になるはずです。

今週はやや天候が崩れてしまいそうなので、来週の本格的な上棟日は快晴であることを祈りたいと思いますお願い

 

来週は、予報では、快晴キラキラ秋晴れになるでしょうか????

そして気温も来週あたりから本格的に落ち着いて、最高気温はやっと、30℃を切り、29℃くらいになってきそうです笑い泣き

 

体調や、安全に気を付けて、現場の皆さん、スタッフも、よろしくお願いしますお願い

 

さて!

余談。

 

私の好きな建築家、藤森照信氏の、一棟貸しの宿ができたとかキラキラキラキラ

その名も『小泊Fuji』

 

場所は長野県諏訪郡富士見町らしいのですが、詳しい場所は非公開!?

(予約すると場所を教えてくれるシステムらしい照れ

 

※以下、HPより、画像をいくつか引用させていただきました。(敬意をこめてお願い

もう、ここからワクワクしかないのですが!?

独特な屋根の素材は、手で曲げた鋼板。クラウドファンディングで施工費用を集め、

そのリターンとして、ワークショップに参加でき、その方たちの手で屋根材が作られたのだそうです。

その上には、藤森氏の建築の特徴である植樹。

なんと、桜だそうです照れ

 

おそらく、なんてことの無い、田んぼに囲まれた、ただただ自然豊かな場所にあるのだと思います。

それを邪魔しない建物。それでいてこの地を引き立てる役目もある建物。

その地のすばらしさをより一層、伝えてくれるような、建物なのでしょうねウインク

長野県、という縁のある方面であることにもひかれています。

まだ見ていない、高過庵も、空飛ぶ泥舟も、茅野市。

もちろん、藤森氏の出身は諏訪。

 

長野方面、必ずいかなくては、と思っています!!!!

・ラコリーナ(近江八幡)

・多治見モザイクタイルミュージアム(多治見)

ときて、次は、

・秋野不矩美術館(浜松市)

に行くことを決めましたキラキラキラキラ

その次こそは、長野かな!?!?

 

何がいいって、うまく説明できないんです。

でもこれらの建物が、好きなんです。

何をもって、いいな、と感じるのか。いくつか見ていったらその理由が、そこでわかるのではないかなと思っています。

見たいものをみよう!!

行きたいところに行こう!!

(もちろん、諸所、金銭面などもついてまわりますが(笑))

最近は、本当にそう思っています。

自分はもちろん、子供にもこういう景色を見せたいなと思うのです。

こうやって、誰かの軌跡をたどることや、

誰かが描いた軌跡のすごさや偉大さを、

目と肌で感じてほしいな、と思っています照れ

そして、自分の『好きなもの』を見つけてくれると嬉しいです。(母の押し付けではなく(笑))

 

好きなことをするのが、休日だったり、リフレッシュであるように、

皆様も、是非、『好きなこと』に時間を注いでみてくださいキラキラキラキラ

 

先週末、私は、世界の絶景100選を読んでいました(笑)

最高。ほんとにおもしろい(笑)好きだ―(笑)

こんな時間も好きなんですルンルン

 

それではまた拍手