皆さま、こんばんは
すっかりこんばんはで、夜分遅くにすみませんえっと前回のアップは、7月7日。今日・・・。14日
はやーーーー
(毎日こんなこと言っています)
今日は、午前中、ずっと調べていたことに対応し、メールのやりとりをし。午後には、明日にはいよいよ告知の内容のあらゆる文章、画像などを作成。途中で、お中元の手配に行き、DMの原稿を入稿して、SNSの画像等を作成していたら、日が暮れました
帰宅して、習い事に送って帰宅して。ごはん食べながら、子供たちの今日の報告を聞いて。
1日がとっても、密でございます
さて!
とはいえ、綺麗な景色はのがさない私。
いつか、皆さまに届けたいなーと思いながら、撮っています
これは、9日(日)。
すっごくきれいな空じゃないですか
素敵すぎ問題(笑)
以前の事務所にいたときは、本当にこんなに毎日空を眺めたり、景色の変化に目を向けることはなかったのですが、ここはもう何度言ったことかわからないですが、本当にいい所です。環境って大事だなぁと思います
そして、これはなんと、それよりも前のfactoryの様子。
幸田に運んでいく予定のnokoyaを製作中。
その横にあるのは、
これは・・・
これは7月6日の様子。
これが、ついに。。。。ああなって・・・・こうなって・・・・・
そんなfactoryからの、火曜日は、
荷受けを若手スタッフと。
ただの箱に見えますかあなどるなかれ。激重です
いや、激重の域を超えておりました。。
私の腕など、へなちょこなもので、サポートしかできませんでしたが、それでも滝のような汗が。。
すべて、プロデュース中のホンダカーズの材料です
滝汗をかいたので、一旦着替えを。
からの、
もう一便届きそのとき若手スタッフはファクトリーで荷受けを。
これを、またへなちょこの私と、運転手さんでおろし。
本当に、大変な仕事だなと思いました。。
次の日、この激重荷物を運ぶ予定があったのですが、たまたま積むタイミングで私が電話をしており。
終わってから外に出ると、まさかの若手スタッフが一人でトラックに積んでいました噓でしょ
(本当に重くて大きいのです。。。)
若さと、執念で運んだと思います。お疲れ様でした
そして、昨日は、ずっとお会いしたかった方が東京から来て下さり。
いつも、CGを作成してくださる会社の方です
コロナの時代になってしまったので、打合せといってもいつもリモートで。
便利な時代でよかったなあと思いつつ、でも、不思議なもので、やはり、顔を合わせないと、どこかしっくりこないというか。
本当にいるんですかみたいな(笑)
昨日、やっとお会いして、初めましてじゃないけど、
始めましてで。
そして、現実に存在している方だったんだなーと不思議な気持ちになりました
引き続き、色々ご依頼させていただいていることがあるので
そちらの完成がますます楽しみになりました
私もやはり古い人間なのか(笑)、やはり、顔を合わせて、同じ空間で話をするって本当に大事なことだなと思った一日でした
そして、
社長は本日も蓼科へ。
(今年は一体どのくらいの距離を走ることでしょう・・・)
Instagramより拝借。
本日は階段の取り付けへ。
気温、20℃前後
とっても過ごしやすそうですね
(それにしても、ここもいい場所に建っております)
階段、ついています
階段取り付けからの地盤改良の確認と、
本日も朝、6時出発で1日動き回って下さっていました
先日は、朝4時に出たところ、早く着く予定が、工事で、なんと4時間半かかったとか
行くだけで本当に大変だと思います。。
まだこの蓼科エリアでプラン中の案件がいくつもあります。
もちろん、社長はとても大変なのですが、
ここにBMCが手掛ける別荘建築がどんどん建つ(予定)って、すごいことだなと思います
これもほんと、数年前までまったく予想していなかった展開でした。
毎年、毎日、何があるか、
何がきっかけで歯車が動き出すのか、
わからないものですね。
こちらは少し前のInstagramですが、
普通に重機がいますが、(滑り台も活用されていますが)
これ、
ここですから(笑)
すごい。建物を建てるって、すごいです。
なんだかとっても、誇らく、嬉しいです
(そんなこと言っていられるほど、簡単なことではなく、遠方だし、地域性も違うし、土地も高低差有のところが多いし、大変なことのほうがはるかに上回っているのは確かです。でも、それでもやっぱ誇らしいです)
そして
明日はいよいよ
大ニュース大きな告知がありますよ
お楽しみに
それではまた