皆さま、こんにちは
実はこちらの記事、7日に書いていたのですが、GWとやらが明けて、火曜日からどっと忙しく
そして、今日は、とある設定をしていたのですが、まーーーーー、もーーーーーーー、ムズカシイ・・・・。
SNS系のことだったのですが、日々、頭を悩まされています
これでも頑張ってついていっている(つもり)なのですが
さて!
水曜日のGallery。
これをあげようと思って、本日、金曜日(笑)はやっ。
そして今日。
こんなにいい天気なのに、また週末雨
今日、10日間天気予報みて、ちょっと驚愕。。
なんだか雨が多いのですが。。。梅雨なの
さて!
YouTubeをアップしました
今回は、『DIYの小屋』、DIY nokoyaのYouTubeです
こちらは実際の製品がないので、専用サイトにて詳細をお伝えしていますが、
トレーラーハウスの会社が造る小屋 置くことも、うごかすこともDIYもできるBMCの小屋 -nokoya- (peraichi.com)
簡単に動画でまとめてYouTubeにアップしようと思い
軽い気持ちで始めたのですが(いや、いつだって本気です(笑))
これ、編集画面
黄色で、1~7が書いてありますが、
これら項目の縦は同時に表示するもの。
なので一瞬の画面に、
画像やら言葉やら音やら、同時に表示されるべきものを幾重にも重ねています
じつは今回の編集、この項目だけでおさまらず、スクロールすると、、、
まだある(笑)
(作っていない人が編集画面見ても、え違いどこ
のレベル。詳しく画面を見る必要はありません。
でもお願い。ちょっと聞いてくださいっ)
これは黄緑の箇所が言葉、これに表示方法を組み込んでいて(下からでる、とか、ぐるっとまわるとか、ゆっくり消えるとか)、水色の箇所は効果音です(シュッとかポンとかキラッとか)
そして一番下にメインの音楽を仕込む
目がチカチカしますね。すみません
週末、こんな画面を見ながら編集していて、
片耳イヤホンで音を流して動画を再生→修正→を繰り返していたら、
どこの音楽プロデューサーだよっ
と、自分で自分に突っ込みたくなりました
ちょっと今回、イメージしている通りに作ろうと思っていたら、
(nokoyaのサイトに掲載しているチラシのテイストに揃えたかったので)
思いのほか大変で
やっとの思いで仕上げたのですが、実質2分弱のYouTubeにまとまりました・・・・・・。
なんでしょう。。。
CM作ったり、TVの世界とかって、こういうことなんだろうなと思いました(笑)
何時間撮影、収録を重ねても、ぎゅっとまとまるこの感じ(笑)きょ、、共感します
そしてなぜか、一見、そんなに大変そうでないシンプルな動画にまとまってしまう
なぜなぜなんだー
(ので、一応ここでアピール)
ということで
【DIYの小屋】のYouTube、ご覧下さい
DIYの小屋は、実物が無いので、今回は商品説明のような感じです。
納品事例があった際には、是非、納品からDIY後まで、密着させていただきたいと思っています
その際は、全力で、YouTube編集しますので(注:いつも全力です)インタビューも撮らせてくださいね
もはや、職種不明ですが、
草刈りも、動画も編集も、プレゼンもできる、自称マルチなコーディネーターです
密かに、裏で(?)Instagramも更新中
宜しくお願いします()
ああ、快晴のGalleryに癒される
それでは、また