皆さま、こんにちは
夏、カムバックなんだか朝晩が涼しくはなりましたが、まだまだ日中は暑い
これまで雨続きだったというのに・・・
そんなこんなで
美しい色合いに見えますが・・・
茂りに茂っています。。。
雨が続くので、刈るタイミングもなく、、、、のびるのびる、、、
え・・
えーーー
デッキを突き破りました。。。というのは冗談で。もちろん、隙間から出てきたわけですが、にしても、隙間から出て、さらに葉を広げるとは。。恐るべし生命力
ということで、本日は、とりあえずざっと刈りました。(朝から、まあまあ、暑かったです)
次は、芝刈り機で綺麗に刈りたいと思います
さて!
話は変わり。
This is 我が家。
エアコンが・・・・・壊れたYO
という、ちょっとあげたテンションで言いたい。。
家電が壊れると、テンションが下がる下がる
まだまだ、日中は暑いので、エアコンを入れたいのですが、
壊れていてはどうしようもなく・・・。
隣接する2室のエアコンをつけ、部屋の扉を開けて、しのいでいます。
がしかし。
かなり涼しいわけではありませんが、これでも、ずっとつけていれば、ちゃんと涼しくはなるわけで。
ちなみに(以下、新築時の綺麗な写真でお届けします(笑))
階段の奥に見えるのがリビング、立っている場所を振り返ると、
ここがキッチンでつながっています。
写真の左手に寝室があり、現在、この部屋の1台のエアコンを可動。
そして、
ロフトのようなフリースペースがあり、リビングから吹き抜けており、写真右奥にいくと、子供部屋が2部屋あります。
奥2室の手前の1室のエアコン1台を可動。
これで、サーキュレーターと扇風機、シーリングファンで風を回しています。
このようにつながっているので、全部で何畳というのがわかりにくいのですが、
LDKで30畳くらい、吹き抜けたロフトスペースが10畳くらいあります。
で、
壊れたYO
のエアコンは、14畳用。
これで、十分、上記の繋がっているスペースは快適に過ごせます。
最近、お引渡しした2件も、エアコンは家の中すべてを1台で可動。
確かに、全体的に、涼しくなるには時間をやや要しますが、それでも、1台で、全館空調というのは、本当に快適です
これは、家本体の性能が高いからこそできることです。高気密高断熱の良さを再び実感しますね
しかし、我が家、8年目。
やはり、10年くらいで家電は一周するのかな・・
そんな、最高の我が家で。
先日、お月見しました
日が暮れてから、位置を移動して。
ここに飾りながら、このバルコニーで、夜ご飯を食べました。
月が昇るのをまちながら、ゆっくりごはんを食べて。
この日はやや雲がかかっていたので、この場所からしっかり見えたのは、食後ではありましたが(笑)
子どもたちとお月見だんごを作って、食べながら、ゆっくり月を見ました
(ね・・・ねずみじゃないよ・・・うさぎだよ・・・)
ただ、昇る月を見て、
綺麗だねー、まん丸だねー。
といいながら子供と過ごすこの時間が、この瞬間が、きっと、ものすごく、貴重で幸せな時間なんだなと思いました
大事な家で、大事な家族と過ごす。
この時間は、私にとって、本当にかけがえのないものです
『家』って、本当に、あたたかい。いろんなものを与えてくれるな、と思います。
家は、ただ、過ごす場所、箱のように思いますが、
それが広いとか狭いとか、
アパートとかマンションとか、
は関係なくて。
大事な人と過ごす空間は、
何か特別なものを与えてくれる気がします。
だからこそ、想いがつまった古屋を解体するときは悲しくなるし、
想いが詰まった家ができたときはうれしいし、
できた家で、積み重ねる時間は、また家に新しいものを刻んでくれる。
せっかく家を造る仕事をしているのだから、
そういう大事な箱に、
よくばりだけど、いっぱい詰め込んだものを、
お客様に届けられればと思います。
それではまた