皆さま、こんばんは
今週は、少し、雨も降りそうでしょうか。梅雨入り、するのか、はたまた、まだなのか
小学校的には2年ぶりにプールの授業が再開されます。プールといえば、夏感満載ですが、始まりのころは、意外と梅雨でプールが中止になったりもありますよね
せっかく再開ならば、たくさんプールができるといいなと思います
さて!
11日土曜日の、午前3時半に、factoryを出発した、上衣文のトレーラーハウス。
深夜早朝な上に、翌日は、部活動の試合もあり、スタッフと運転手さんに委ねた納車となりました
(といっても、いつも私はなにもできませんが)
11日の朝、無事に納車したと、スタッフより連絡が
の、納車、されてるーーーーーーー
ご覧のとおり、まわりに障害物が少なく、開けた場所、自然豊かな場所です。
それでも、納車は何があるかいつもわからないのですが・・・・・。
とっても、スムーズな納車だったようです
2018年6月19日。
今回のトレーラーハウスにお住まいになるF様とご友人のS様がショールームにご来場くださいました。
BMCはたまに、新聞に広告をいれますが、
これは本当に、まれなことで。
この新聞ですね。
しかもこれ、中日新聞、とかではなく、東海愛知新聞なのです。
変な意味ではないのですが、
そんなに人の目にとまるものではないかな、と正直掲載する側としても思っていました。
がこの貴重な新聞掲載をみて、ご来場されたS様、F様。
様々なことが重なり、
おそらく様々なご縁があり、
2022年6月。
4年の時が経って、F様のお住まいとして、ご納車しました。
打合せ当初から、マリンバを置きたいというご要望があり、それを置けるスペースを確保しプランニングしてきました。
夜勤などもあり、不規則な仕事体制のなかでも、ひきたいときに、気兼ねなく、マリンバをひきたい、というご要望でした。
それが・・・・
本日、F様より、写真が届きました
※F様、写真を掲載させていただきます。
こ、これは・・・。
(どうやらマリンバはバラバラになるらしいです)
すごいパーツが。
マリンバです
もちろん、寸法を聞いていましたが、かなり大きく立派で素敵なマリンバです
実際、こちらでお住みになるにあたり、まだまだ生活スタイルは変わるかもしれません。
ですが、まずもって、
予定どおり、マリンバのあるトレーラーハウスが納車されたんだ、と思うと同時に、
なかなか許可がおりず、やっと、納車させていただく目途がたったのが5月末。
ずれこんだものの、ちょうど、初めてのご来場からほぼ4年がたち、納車したこと。
これも、何かの縁かもしれません
4年の間、ずっと打合せをしていたわけでもなく、
初めてのご来場から間があいて、ふと打合せを再開して、
様々な事情から、
やっぱり難しいです。。。
となり一度は途絶え。
それでも完成したトレーラーハウスを見るのは、本当に感慨深いです
人と人との繋がりがなければ、
歯車が重なりあわなければ、
実現しなかったことだと思います。
人生とは、選択の連続だ、という言葉をよく耳にします。
何を選んで、どこに進むかは、
すべては自分にかかっている。
それが間違いか、正解かは、未来のことだからどこにも解はなくて、
ただ、後悔をしない選択はどれなのか、
自分を信じて進むのみなのでしょうね。
結果はきっと後でついてくる。
ただ振り返って、どういう結果になろうが、あの時の選択に後悔はなかったといえれば、
それがすべての結果なのでしょう。
S様が、F様が、
よし、やろう。
と決断を下したから、今があります。
それが、すべてですね。
改めて、現地での撮影をさせていただく予定でいます
またこちらでご報告しますのでお楽しみに
それではまた