皆さま、こんにちは
秋めいた季節でありながら、まだ残暑も感じますね。先日の秋分の日は、朝起きるとなぜか背中が激痛筋肉痛とはいいがたい痛みで、週明けまで様子を見ようと思いましたが、結局、金曜日の診療時間一歩手前に病院に駆け込みました
とりあえず・・・・内臓疾患じゃないかだけ知りたい・・・・・
←かなり心配性(笑)
レントゲンとエコーで内臓ではないことが分かり、鎮痛剤をもらって帰宅。翌々日には回復しました
(病は気から)
子供が産まれてから、何より自分が健康でないとなにもできないことがわかっているので割とすぐに病院にいくタイプなのですが、今はやはり少し躊躇しますねああ・・・本当に健康が一番です
ちなみに診療終了前の18時45分は誰もいなくて一安心
今日のGallery、9月バージョンも最後かなと思い撮影しました。
明日からは天気が崩れそうですので・・・
明日にはまたここを少し片づけたほうがいいかな、と思っています。
そうそう、その背中が痛い日に帰宅する18時少し前は、
こんな景色でした。この時間に帰るときにしか見られない、最高の彩(いろどり)です
(背中が激痛なのに、撮影した私。Gallery愛、強し(笑))
さてさて!
昨日はI様邸のご契約でした
昨年の8月から1年と少し。じっくり設計したI様邸です。
今までにないプランに、スタッフ一同、とてもワクワク、そして楽しみにしています
今日は、社長とゆっくり話す機会があったのですが、
『お客様がBMCに決めるときって、一体どんなタイミングなんだろう』
という話
私は自社で家を建てたので、他社を見ることは一度もなかったですが、大体のお客様は、やはり大きな買い物なので、2社、3社とみられたり、平行してプランニングや見積もりを進めているかたも多いと思います
そんな中、どこかのタイミングで『ココだもう他社は不要
』
と思うタイミングがあるわけで。
きっと些細なことかもしれませんが、その些細なことが、分岐点になるわけなので、
すごいことですよね。
そう思うと、些細なことではなく、何か大きなことが、施主様の中で動いたのかな、とも思います。
選ばれし者
というと、大層な話になりますが、その任命責任をもって、最後まで共に造り上げていけたらなと思っています
そして話は変わり!
『SUUMO』のサイトの住まいのお役立ち記事にトレーラーハウスのことが書かれています。
↑このページの左下をクリックすると、
↑こちらのページが開きます。
あらどこかでみた景色
そうです。BMCのトレーラーハウスショールームの写真です
URLはこちらから↓
トレーラーハウスを住まいにする方法。価格、設置方法、税金は? | 住まいのお役立ち記事 (suumo.jp)
SUUMO
といえば、住まいと結びつくことがほとんどかと思います。
このような記事として取りあげていただくということは、トレーラーハウスの認知度もやはり少しずつアップしてきているということかなと思います
さらに、店舗とても活用できることも書かれており、ご提供した、レストランの写真もアップされています
住宅や店舗を検討してる方の目にとまり、また一つの手段としてご検討していただけるとよいかなと思っています
記事全体としては、トレーラーハウスというものがとても分かりやすくまとめてあります。
是非、ご覧ください
あ
イベントの詳細のご案内もしたかったのですが
長くなったのでまた次回にします。お楽しみに
それではまた