窓の奥が深すぎて、玄関ドアの進化がすごすぎて!漏れなく手を尽くす責任あり! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんにちはニコニコ

 

なんだか本当に朝晩が涼しくなってきました。何もかけていない子供が風邪をひかないか心配で、昨日から薄手のパジャマを着させましたアセアセ

事務所内では、秋冬に着るための上着を探したり、なんだか季節の移り変わりを感じますね照れキラキラ

日曜日にワクチンの2回目をうってから、なんだか昨日まであまり体調がすぐれず・・・・。体調が悪い、というか、なんだかすっきりしないような、疲れているような滝汗今日には大分いつも通りになってきました筋肉ひとまずスタッフ全員接種が終わり、安心ですが油断しないようにしたいと思います!!

 

さて!

昨日は朝、K邸に寄ってきました照れ他の現場との兼ね合いもあり、まだ前回いったときから大きな動きはないのですが、断熱材が搬入されていました。

断熱材があまりに密で、ちょっと笑えてくる光景。

 

1ヶ所に非常に綺麗にいれらている断熱材。(このニコニコ太陽マークが・・・(笑))

まもなく断熱材が入り、時期にユニットバスなど設備の施工も始まります!!

外壁は終了。

ブラックなのですが、角度や陽のあたり方によって微妙に表情を変えています。

随所に、いつもと違う箇所がいくつかあるので、同じようで、いつもの施工と違うところを間違い探し(間違いではないですが(笑))のように探してみていますOK

 

そして!

今日は、O様邸のサッシのプレゼンを作成しています。

社長の指示の元、今回新たに盛り込む予定のサッシ、

内倒し?

あれ?開く?

 

そうです。ドレーキップです。つまり、内開き、内倒しの窓です。

私の中でなんとなく、『ドレーキップは外国の木製の窓』のイメージでした。

※YKK APカタログより

 

しかし今では、シンプルな窓としても、いくつかのメーカーより出ています。

掃除もしやすく、機能的。

枠もシンプルなブラックやホワイトでいわゆる普通の窓と比べて見た目も何も変わりません。

 

いやむしろ!!!!

非常に断熱気密性がいいじゃないか!!!!

という話ウインクグッ大きな窓とちがって、きっちりしっかり締まるところがポイントです上差しキラキラ

 

ただ単に、あまり必要性を感じず、採用していなかった窓なのですが、

なんというか・・・・盲点!?

いつも使っているものがすべてじゃないなぁと改めて思いますね爆  笑

 

いやぁ・・・・窓一つとっても非常に奥が深い。

今日、今現在、社長はまた、とあるメーカーさんと打ち合わせをしています。

 

本当の意味での高気密高断熱とは一体何なのか。

今やっていることは間違っていないけれど、まだまだ他にもきっと正解はあるのだと思います。

少し前の社長のとある出張を機に、なんだか今、BMCは色々と広がりをみせている気がします。

 

ちょっと脚を伸ばして、

ちょっと視野を広げて、

ちょっと行動を起こすと、

 

いい意味で壁にぶち当たる。

この壁にぶち当たることが、実は大事なのかもしれません照れ

 

ちょっと話が変わりますが。

玄関ドアも、ドアのデザイン、形状、機能性。

様々なものがどんどん変化しています。

ヴェナートD30のピタットKey。

カードでピッと開ける玄関ドアなんて、豪邸じゃないかっ(笑)!!

みたいなのはもう古い(笑)

 

なんと、

今や、鍵は、シールです滝汗

 

画像右の方の鍵写真の左にある、丸いシール。

これが・・・・・鍵・・・・・びっくりびっくりびっくり

 

ほんと、驚きの連続ですアセアセ

建築の進化はすごい。

同時に、様々な事業や、補助金や、見直しや、改正など、どんどん目まぐるしく起こります。

情報を逃さないようにしなくては!!

 

それは会社のためでもあるし、そして、お客様の住まいのためでもあります。

この先に、このような方向性になりそうだから、今このようにできるようにしておこう。

 

と、常に先を行かなければ、お客様へご提案もできません。

10年後に、いいと言っていただける住まいのために、BMCができることは、漏れなくやる必要が、責任があるように思います。

 

今日のGallery。

うん、爽やかさ漂う照れ

我が家の朝顔もそろそろ終盤。

 

それではまたバイバイ