皆さま、こんにちは![]()
快晴を通り越して、暑い
今になってまた雲が少しかかってきましたが。本当に天気がコロコロと変わります。上棟を控えているのですが、監督も日々、天気予報とにらめっこです
最近は、雨といっても、突然の豪雨もありますし
本当に天気が読めません![]()
さて!
昨日は、朝、出勤前に、岡崎市のK邸に寄ってきました![]()
基礎の型枠を払すスケジュールが入っており。
なかなか私の場合はタイミングよく見ることができないので、今回は、事務所の近くの現場ということもあり、寄ってみました。
小雨が降る中、職人さんがまさに型枠をはずしているところで。
住宅の造り方って、日々進化していますが、なんだかこういう地道な手作業ってまだまだあるんだなぁと思い、さらに、なんというか、この丁寧な作業をちょっと嬉しく思いました![]()
施主様は、工事している現場を『見る』となると、やはり、建物の上物ができて、
こんな広さなんだなとか、こういう雰囲気なんだな、とか、どうしても、実際に住む空間に目がいくことと思います。
でもでも。
ここがなくては、家は建たない![]()
すごく、大切な部分ですよね。
上物の家を支えている、『基礎』なんですから![]()
![]()
先日の別の現場もそうですが。
本当に、職人さんあってこそだなと思います![]()
![]()
そして!
今日は、このK邸で、
新しく導入したシステムの設置がありました。
これは一体![]()
詳しくはまた、改めてご説明したいと思います![]()
タイミングが合えば、またこのシステムの次のステップの際に現場に行ってみたいと思っています![]()
さてさて!
昨日は、
ご覧になっていただけましたか![]()
私もリアルタイムで凝視(笑)
おーーー
YATAIが映ってるっ![]()
(もう、心の中のテンションは、完全に素人(笑)映ったぁぁぁ
みたいな(笑))
『はるみママ』
としての取り上げ方が大きかったのですが、こちらのはるみさんが、
合同会社HANDとして、BMC社製のキッチンカーを販売しています。
(今回は、合同会社HANDの名前が出なかったのですが・・
)
飲食業を行っていないBMCより、飲食業に携わっている方が販売したほうが、
人脈も広く、宣伝してもらいやすい。
そして、実際に利用しながらキッチンカーも販売していただけるためです。
(※製造はBMCなので、もちろんBMCにお問合せいただいて構いません![]()
)
それで、はるみ食堂をモデル店として、今回YATAIを利用し、移動販売をしています。
そんな中、小型のキッチンカーFIKAの移動の様子と共に、BMCスタッフもチラリと(笑)
牽引する様子も。
牽引免許不要の、『FIKA』を取り上げていただいて、嬉しかったです![]()
おーーーー。
一応、BMCの看板も出ています。
(出ているというか映っただけ?いえ、これはきっと撮影隊のご配慮ですね![]()
10分ほどの放送でしたが、
いや、10分って、かなり長い特集です![]()
![]()
皆さん、それぞれの立場で、
それぞれ今できることに取り組んでいます。
こんな世の中ですが、
こうならなければわからなかったことや、
こうならなければ出来なかったことも、
少なからずあるのかもしれません。
また、そういうことに気づくこと。
今だから、気付けたのかもしれません。
何が正解で、
何が成功するのかなんて、
誰にも分からないのですが、
それでも、やらなければ何も見えないのは確かです。
はるみ食堂は、明日も週末元気にオープンしています![]()
皆さんも、是非、お立ち寄りください![]()
それではまた![]()












