皆さま、こんにちは
なんだか空気すら違って感じる。そんな毎日ですね
1か月半でおよそおちついた、との記事をみましたが、いやいや、2月末に、3月から学校お休みと言われ、ほぼ3か月。。
いつもとは確実に違う3か月でした。
今年初のスイカを食して。
もう夏になっていくのかなぁと思ったり。
今年は一体どんな春だったんだと思ったり。
庭ではイチゴが実って。
公園に行くと梅がなっていて。
何があっても季節が移ろいゆくことを感じます。
週末、公園で、敷物敷いて空を見ると、ああ綺麗だなぁと思い。
『おだんごつくろう』
と言われて、やはりここは差し色に緑が・・・と私が夢中になっていたり(笑)
山に登って。自転車乗って。歩いて。走って。造って。遊んで。
習い事もなく、時間にも追われない日々が、なんだかある意味穏やかだったなぁと思います。
今後も、まだあるかもしれない事態ではありますが、もうないと考えるならば、
とても貴重な3か月だったように思います。
子供がある程度大きくなって、こんなにも長い時間を過ごすことは、きっと普通であればなかったと思います
家族も、周りも、この状況下で変化もとても多いことと思います。
金銭面含め、やはり、マイナスの変化ばかりが際立ちがちですよね
でもそんな中に、プラスの変化も少しだけ、ほんの少しだけあったりしませんか気付いたこと、ありませんか
なんだかその、ほんの少しのプラス面の気付きが、今後を大きく左右する気がするのです。
もちろん、何も気にせず人と話したり、集まったり、食事したり、それが普通だったあの日々が一番よいのですが。
いつか、こんな日々も『いい時間でもあった』と思える日がくるといいですね
では5月最終週(厳密には31日の週もありますが)今できる事を、頑張りましょう
それではまた