皆さま、こんにちは
連休最終日、いかがお過ごしですか連休、ゴールデンウィークといっても、明らかに例年とは違う感じになりましたが
さらに、カレンダー上は、土曜日からの連休だったので、割と普段に近かったかたも
我が家はいつも長期休暇は家族全員が休みではないので、ゴールデンウィークとはというのがいつもの感じですが(笑)
私も明日からまた始動しますが、今日は先に連休のご報告でも致しましょう(←誰も報告を待っていないとは思いますが・・・)
まず、2日。
この日は旦那さんのお店のメンテナンス兼掃除で。
床を塗り替えて、厨房を掃除。
巾木上にはマスキングテープを貼って塗装しましたが、やや壁に染みたことはご愛敬で(笑)
なかなかやる機会もないので、ずっと気になっていた部分をメンテナンスでき良かったかと
そして、3日。
長女の誕生日でした
盛大な飾りつけをし、盛大に家で誕生日パーティーでした。
気付けば10歳。早いものです
プレゼントは本を12冊。本人にとって幸せの極みのようで、1日1冊、大事に読んでいます
そしてこの日も山登りして1日終了。
4日。
先日のダリアに引き続き、またお花屋さんで出会ってしまい
それはそれはきれいな、紫陽花でした。
ガクアジサイなのですが、どうやら今年の新品種のようで。
なんとも言えないこの色合いと形状に今回は即決。
『いろは』という長野県オリジナルの紫陽花のようです。
少し早いですがこちらを母の日のお花に決定し、自宅用と、一瞬、義理実家に顔を出しお渡ししてきました
そして旦那さんのお店のHPを仕上げ、メニュー看板を作成し、コンプリート
ホームセンターに看板用の板を買いに行ったのですが、迷わずOSBをチョイス
安くて丈夫でテクスチャも味があって
これまた普段の仕事から役立ちました(笑)
そして5日。
やはり公園に。
今や、ほぼ遊具も使用禁止なので、もう広場のある公園しか選択肢がありません。
つまり持参の遊び道具か自然が相手なわけです。
ですがそれはまた楽しそうで。
雑草といえども、集めると花束のようですね。
『これ、母の日に』
と子供達より頂戴しました
そのあとまた初めての山に登って展望台まで登頂し。
帰宅し、今度は暑すぎて、
大きな桶に水をいれ、子供たちは脚だけいれて、水風船。
一気に35個できるこちらの水風船はかなりおすすめです
あ、そうそう。
2日の日に、なんと次女のランドセルを購入
長女の時は7月末に購入し、4月なんてまだ先なのに・・・と思い。
年々、発売が早まっていることは耳にしていましたが・・・・。
まさかの5月発売とは・・・
量販店のものではなく、手造り鞄屋さんのものなので、発売が開始した=購入が今になるわけで
・・・ま、この時期、次女にとってはテンションのあがる物になりよかったかと思います。1年、寝かせて味を出すことにしましょう(笑)
そして本日は雨模様ですね。
人が出歩かなくなるので、1日くらい雨でもよいかな・・・・と思ったり。
緊急事態宣言は延長になりましたが、
緊急事態宣言にもマケズ、
雨にもマケズ、
頑張りましょう
では今日までお休みの皆様、ラスト1日、ごゆっくりされてくださいね。
それではまた