皆さま、こんばんは
前回の更新が1/29。いつの間にやら2月に突入です
我が家のインフルエンザ到来に伴い、家中、滅菌モードだったわけですが、ニュースのとおり、町からマスクが消えています
無駄に買いたいわけでもなく、長女への感染を防ぐために、そして花粉の季節到来のために買いたいのですが・・・。
ややストックはあるにしても・・・・・
時期が時期だけに仕方ないですが、あとはできる予防をするのみですね
さて!
本日、立春です。
昨日は、豆まき、されましたか
我が家は、昨年、私の父が作った鬼の面が再び登場し、大騒ぎでした(笑)(※注なまはげではありません(笑))
金棒作ろうと思ったけど大変だったし、100均にあったから買った
と言われた、手に持ったものは、血の付いた包丁のフェイクでした(笑)
持つもの違うし(笑)
さてさて!
先週1週間、色々ありまして!
まずは、
安城市にて、地鎮祭でした
これから始まる、大切な儀式です。
我が家にも見学に来ていただいたお施主様。
まだあの時はどうなるか分からなかったのに、今はもうこうしてスタートラインに立っています
春からとなりますが、いよいよ始まるのですね
楽しみです
そしてそして
土曜日は、
こちらの事務所の、完成後のお食事会にお招きいただきました
事務所とは思えない・・・と皆さんにおっしゃっていだたき。
しばし・・・いや、延々と、盛り上がる(笑)
初公開
ほぼ、皆さん、業者さんです。
なんともいえない、この懐かしい空気感というか。
過去に、こういう光景あったなーと思いながら、階段に腰掛けつつ傍観していました(笑)
そして、ここに居る皆さん、私の家を建てて下さった方でもあるわけです
たわいもない話ではありますが、
ひたすらこの1枚の私の選んだクロスをお褒めいただいたり(笑)
昔話をしたり。
皆さんの話を聞いているだけではありますが、なんとも幸せな気分になりました。
皆さんがいてくださることが、本当にありがたく。嬉しく。
感謝しかありませんね。
本当に、ありがたいです。
いつも恒例の、引渡式=鍵を開けていただく儀式。
盛り上がりに盛り上がった状態で、『よしやるか
』となりまして(笑)
説明をさせていただき、施主様がカギをあけると、
拍手喝采(笑)
そして、鍵をあけるまで、長い(笑)
いいんです。これで(笑)
施主様の事務所なのですが、なんだか勝手に、こうやって業者さんが集まれる場所ができたような気さえしております
いやー・・・・・
久しぶりに本当に楽しい夜でした
先週はかなり忙しく、今日、やっと社長と会話できたわけですが(笑)そんな中、この日は社長の嬉しそうな顔も拝見できて本当にいい1日でした
その中の1人にお招きいただき、K様、本当にありがとうございました
それではまた