皆さま、おはようございます
やや曇っていますが、湿度も感じる日ですね。保育園では、昨日ようやく、夏の気候の中のプールが開催され、とても楽しんだようです
暑いといえども、さすがにプールは青空の下が一番ですよね
さて!
今日は、朝、本社にて、気になっていた作業を。
気にはなっていても、毎日雨で、Galleryの草刈り同様、いつやろうか、いつやろうかと考えており。
Before↑
さすがに入口を入るにも、伸び具合が邪魔になり。
After↑
はいっさっぱりと
しかしこれを切って片付けただけでも汗が
男性ももちろん大変なのですが、女性は、顔に汗をかくのがなんともイヤですよね
そんなとき顔をクールダウンするのに一役かっているのが、
首にひっかける扇風機
こうやって使います。
昨年の暑さを踏まえ、今年は、家でもハンディ扇風機を子供たち用に購入したのですが、今って、USB充電のものが多いですよね。
そして、便利
たっぷり充電しておけばちょっとしたお出かけなんて普通に持ちます。電池の重さもないし、電池も買わなくてOKだし、すごいですよね
さて!
話は変わり、ここ何日かスタッフ一同で取り組んでいたものがあります。
詳しいことはまたもう少ししたらここでご紹介できたらなと思いますが、大元を社長がプランニング、内装イメージを私が作成、イメージを元に若手スタッフがCG作成という連携プレー。
毎回、こちらでは言っていますが、CGが日に日にスゴイ
すごくリアルで鮮明で・・・という、いわゆる綺麗ーーーー
というのは精度の具合でプロのCGにはもちろん負けます。
ですが、私が選定した家具類を全部CGで作ったという若手スタッフに脱帽
私からすれば、かなりリアルに再現されておりました
色んな場で、プレゼンテーションを行うことがあります。
他社はこんな感じで・・・
と参考になる資料があったりするのですが、
私は、BMCらしいやり方が結構好きだったりします。
お客様が求められることは、また違うことももちろんあるかとは思うのですが、BMCスタッフが自分の手でやっているというところに意味があるような気がしています。
外注にまかせればリアルにできるものも、
リアルに表現したいからこそ、自分たちができることの中で、120%表現する。
そんなことも大事なのではないかな、と思ったりするわけです
ちょっと話はかわりますが、昨日とてもめずらしくFNSを見ました。
自分にとっての応援ソングというテーマの中で、出てきた、Mr.childrenのGIFTという曲。
※以下、歌詞を引用させていただきました。
改めて、いい曲だなぁと思いながら聞いていました。
色んな状況下。
選ばれるとか選ばれないとか、相手に選択されることってありますよね。
『選ばれる者』
の基準ってなんだろう。では選ばれなかったら立ち止まるのか。
結果、そうじゃないようなぁと思います。
ありきたりですが、やっぱりその過程かなぁと。
日差しがあって日陰もあることばかりですが、それぞれに意味がある。
いろーーーーーんな、『やったこと』について、つまりその『過程』について真摯に取り組み、結果をだせるといいなと思っています
そして来週、予定していることがひとつ。
お楽しみに
それではまた