皆さま、こんにちは
晴れ間が見えてきましたね。明日は、天気予報のマークが完全に太陽でしたが一瞬、快晴がやってきそうです
明日は、保育園が初めての平日開催の運動会なのですが、さすがに6月運動会って無理があるんじゃ・・・と思っていましたが。奇跡的に恵まれた天気になりそうです
昨日は、今年初スイカ。
試しに?4分の1を買ってみましたが、甘くておいしかったです。
スイカって、やっぱ丸ごと買うのが、夏ーーーーと思いますが、切ってあると中の状態も見れるし、意外とこちらのほうがいいのでしょうか
さて!
本日のBMCは・・・・
バタついています(笑)
若手監督は、週明けの搬送に向け、Factoryにこもりっきりで、社長は現場➡事務所➡現場の繰り返し。
ありがたき、忙しさです
そんな今日、私は、細々とした事務処理を済ませ、ノートに書いた終わらせるべき項目に1本ずつ線をひき。
発注したり、ファイリングしたり、まとめたり、作成したり忙しいです。
おかげ様で、・・・・い・・・意外と、線がひけず
明日はお休みをいただき、金曜日も金曜日中に処理したいことが多々あるので気合をいれて頑張りたいと思います
そんな今日は、トレーラーハウスのプランをCGでご紹介します
まずはこちら。
外観はシンプルな箱ですが、玄関ドアの色と細長いサッシがアクセントになっていますね。
内部は、机がいっぱい並べてあります。
少し角度を変えて。
上から見るとこんな感じです。
なんのプランか分かりますか
こちらは、塾のプランです。
トレーラーハウスくらいの空間って、ちょうど、ちょっとした塾のサイズに近いですよね。
我が家の娘が通っているそろばん塾も、20名はいるかはいらないかくらいの空間です。
塾ですと、机も整然とならべるので、内部もきれいにまとまりますね。
そして次は、
あ・・・
外観にヒントが(いや正解が(笑))。
そうです。
こちらは公共のトイレプランです。
いわゆる仮設トイレの感じではなく、デッキをのぼる感じが、またいいかと思います。
CGでみても、清潔で明るい空間となりそうです!
上からみるとこんな感じです。
キャンプ場や屋外で利用できると、外のトイレは・・・・と懸念することなく、気持ちよく使えそうなプランですよね!
このように、トレーラーハウスは色んな用途で利用できます。
こんなのがあったらな・・・・から始まることもあるかと思います
こんなトレーラーハウスが集まった森(施設)があっても面白いですよね
想像するだけでワクワクしますね
トレーラーハウスの用途は本当に人それぞれです。
それでも柔軟に対応できるのがトレーラーハウスのいいところです
そしてすべてに共通する高性能、高気密高断熱。
気になる方は是非、お問合せ、そしてご来場くださいませ。
お待ちしております。
それではまた