皆さま、こんにちは
今日も風が冷たいですね
週末のイベントから毎日男性陣が忙しく動いております
社長はやや風邪気味でしてお大事にしている暇がないのですが、お大事にしてください
さて、BMC多忙につき、
やっと、イベントを終えたので、その他の業務に取り掛かっております。まずは、年間スケジュールを作成中。
ありがたいことに、現在の時点でトレーラーハウス関係も夏までの予定がみっちりはいっているので、平行して、イベントのスケジュールなどを組み込んでいきます。
全体の流れをみつつ、どこなら動けるかが確認できるよう、形式を考えながら作成しております
そんな今日。
夕方予定していた搬送が昼間になったので、Factoryへ行ってきました
搬送するのは、昨日ご紹介した事務所です。
内部が、
こんな感じなので、外にも木を貼って色調を合わせています。
表の外観は、
ダークブルーのガルバリウムです。
※搬送前なので、サッシが養生してあります。
運んでくれるのは、
この車です。
いざ、準備完了
そして出発。
今回はサイズがコンパクトなこともあり、昼間の搬送となりました。
大きいサイズは、夜間の走行になるので、私も大工さんも、なかなか見ることができませんでしたが、本日は無事にお見送りしてきました
さて、ここから岡山県まで下道(一般道)を走行していきます。
社長に到着予定時刻を尋ねると、0時に着くかどうかな、というところでした
改めて、現場の男性陣を見ると、いいなぁと思います(笑)
いいなぁというのは、
社長と部下でありながら、父と息子であること。
父と息子でありながら、社長と部下であること。
社長一人ではなく、若手スタッフが横にいること。
2人がやっている、という感じを身を持って感じるところ。
社長と私だけだったころには確実に実現しなかったであろう光景です
まさか、息子氏は、入社してこんなにトレーラーハウスに重きを置くなんて思っていなかったとは思いますが(笑)
でも、この仕事を、『おもしろい』と言うスタッフなので、きっとトレーラーハウス事業に参入してよかったと思います
合っているんじゃないかな、と思います
とにかく、BMCはスタッフ全員、本当になくてはならない大切な存在なのです
まずは、無事に到着し、明日の設置も無事に完了しますように
そして気を付けて帰ってきてください
(帰りは兵庫の現調もありますが)