皆さま、おはようございます
そして改めまして、新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します
さて、皆さま、お正月はいかがお過ごしですかなかなか年末感もないなぁと思ってはいましたが、なんとなく、毎年恒例のお料理を食べたり、親族が集まったりすると年末、そしてお正月感を感じますね
我が家は、ここでは語り切れないほどの大参事がありまして。
長くなりそうなので省略しますが
健康が一番だと節に感じた年末年始でした。
そして、厄年の恐ろしさを実感したのであります(笑)
さて!
ようやく落ち着いた2日の日に、地元の神社に初詣に行ってきました。
結果はいかに・・・・・
き・・・・・キターーーーーーー
たぶん、人生初(笑)
うかつに欲を出したりせず、思いやりを大事にします
そして、話は変わりますが。
年末に、社長に家にあるか?
と言われていたものがありまして。
非売品ですが家にありました。
というか、ちゃんとあることは知っていましたが、正直、なかなか改めて読むことはなかったのですが、改めて読みました。
『付加価値』をとても大切にしていました。
お客様との価値観の共有。共有できたときのあの感じ。
あの瞬間が本当に好きで。
完成したときがゴールではなくて、スタート。
そこからがお付き合いの始まりである。
家づくりは感動できる仕事。いつもそこにインプレッションがあった。
家づくりとは何なのか。自分自身の存在証明。
その先にお客様の笑顔があるから、だから頑張れる。
最後に。
『夢が語れなくなったら、僕は終わりだと思うから。』
こういう、過去のものを見ると、
『そうだったよなぁ。あの頃はそう思っていたよなぁ』と思うことってありますよね。
これらの本は、社長の想いが語られたものではありますが、この想いこそが社員が共通で共有していた会社の根底にあるものだったと思います。
でも、改めて読んで私が思ったことは、
『今も、何も変わらない』
ということでした。
言ってみれば、普通(笑)当然(笑)
この頃、いつも胸に抱いていた、自分の会社に対する想いや誇りに今も揺るぎはないし、今もそう思いながら続けています。
確かに、時は流れて色々あったけれど、
何も変わらない想いが語られている本にかなりグッときた年末でした
子供が寝ている横で、当時を思い出し、うるっとしながら読んでいましたが、これを年末に読んでよかったと思いました
今年の抱負って、色々ありますが、私は、
『2019年は、BMCの歴史を造りたい』と思っています。
昨年、思ったんですよね。
昨年はかなり色々なイベント事を経験し、最後にスタッフ同士で握手を交わした機会が幾度かありました。
年齢も性別も違うスタッフだけれど、
それぞれの人に、感謝と敬意を込めて、ひとつのことが終わるたびに、そんな熱い握手を今年はより多く、交わしていきたいと私は思っております。
長くなりましたが、今年もBMCをよろしくお願い致します。
営業は、1月4日(金)からとなります。
皆様、よい年始をお過ごしくださいね
ではまた