百日草が咲いている!同じ時を過ごすこと! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんばんばにこちゃん

 

夜分に更新すみません汗

そして、大分間が空いておりましたが顔

 

先週末木曜日には、保育園の対外行事でお休みをいただき、金曜日には、昨年入院した娘の1年経過の定期健診で、さらにお休みをいただいておりました。

 

対外行事は無事にクリア。

が・・・次の日の定期健診で、1年前と同じ時期、同じ空気感に、同じ風景、同じ気候に、同じ場所を目の当りにしたら、記憶がよみがえり涙

うまく息が吸えなくなり、なんとか検診まで終わりはしましたが、ものすごく体調が悪くなってしまいまいました涙涙

 

子供は問題なく元気だったのでそれはそれでよかったのですが汗

大きな出来事って本当に奥深くに刻まれるものだと感じました。

 

娘のピアノ教室に送っていくと近くに最近力強く咲いている綺麗な花。

花の名前にあまり詳しくないので母に聞いてみると、百日草でした。

 

今の時期咲く花のようで、花言葉は、

『不在の友を思う』『遠い友を思う』『絆』『いつまでもかわらぬ心』

 

などだそうです。

 

西日本豪雨のあとを想うと、なんだか刺さる言葉ですね。

猛暑の今日も、大変だったことと思います。

 

毎日見る新聞からも、その風景が、日本では無いような気すらします。

昨日と同じ今日は無いんだと、痛感します。

 

今日は、体調も回復し、久しぶりに家族との時間を過ごしました。

綺麗だね。

すごいね。

なんだろう。

 

を共に過ごせる普通の時間こそが大事な時間なんですよね。

 

今日という日はもう思い出に変わり、また明日が始まります。

今日よりも明日が、ほんの少しでもいいから一歩踏み出せている1日になりますように。