想い描いていた風景!東海愛知新聞に記事掲載! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、おはようございますにこちゃん

 

どうやら梅雨入りしたようですね。

昨年の梅雨入りは遅かったせいか、なんだかすごく早いような。。

ただ例年はいつもこの時期らしいです雨

 

これが終わるとセミが鳴き始めるんですよね顔

そう、だって今月はプール開きがあり、来月は夏休み汗

早しっ!

 

さて、今朝のGallery。

Galleryのいつもの風景に、Mobile baseが馴染んでいます。

この場所にこれがあることが数日たって普通になっていますが、ほんの数か月前までまだいなかったわけで。

 

もう少しコンパクトで手軽なものって需要があるんじゃないかと、来場者の意見からも構想を練ること数か月。

 

『あのぶらんこの横あたりに、小さいタイプがあるのって、いいとおもうんだよなぁ。ある姿が、イメージできるんだよなぁ。』

 

と、ミーティングをしながらスタッフで、外を眺めていました。

それが今、ここにあります。

 

これから、こちらの宣伝をバンバンすべく、この子が外出することも多くなるかもしれません。

 

いつもいることが普通で、ちょっといないと寂しいかも・・・・なんて思ったりしています(笑)

しかし、目をひく箱ですね。

スタッフがいうのもなんですがにこちゃん

天気のいい日の馴染み方が最高です!

 

 

さて!

先日、取材を受けた、東海愛知新聞さんに、昨日記事が掲載されていました目

かなり大きく取り上げていただき、ありがとうございます!

 

こうして各新聞記事への掲載も、お声をかけていただくことが多く、本当に嬉しく思いますキラ

 

さて、1つイベントが終わりましたが、またまた夏には大きなイベントが待っており、パンフレットの作成に入らねばダッシュダッシュダッシュ

 

なんとなくイメージは出来ているのですが、まだ構想がまとまらず、昨日は保育園の役員の夏祭りであれやこれやと段取りし、色んな意味で公私混同しております(笑)

 

忙しいのはもちろん大変なことですが、

仕事もプライベートも先の予定があることって、大切なことですよねぐぅ~。

 

そして、当社は、先のことが本当に読めないので(笑)

でもそれこそが、自分にとってもいつもチャレンジであり、原動力なわけです!!

 

昨日、娘と『ことわざかるた』をしたのですが。

 

なんか色々、『そうだよなー』とことわざから感じることがありました。

毎日同じことに向き合うことは大事ですが、ときに違う視点から物事を見ることは、ココロの中にすっと、入ってくるような気がします。

 

半分の語句を呼んで、半分の語句のかるたを取るのですが、

『住めば・・・・』と私が読み、娘がかるたを取りながら答えた新ことわざ。

 

『住めばあつさを忘れる』

そうそう、うち、高気密高断熱だから・・・・ってちがーーーーーう!

 

ちがいます。

『住めば都』

『喉元過ぎれば熱さを忘れる』

 

ですひまな顔

 

 

こんな時間が私の最強の癒しですにこちゃん