皆さま、おはようございます

今日も青空が広がっていますね。2月の始まりにふさわしいいい天気

ですが、朝晩の冷え込みと、乾燥のせいもあるのか、今になって、保育園でインフルエンザが流行りだしました

しかも、我が娘が通う、幼児クラスと乳児クラス・・・

予防!予防!皆さま、手洗い、うがいですよー

さて!
本日は、THE余談。
昨日、帰宅したら・・・・
こわ・・・。
なまはげと、モグロフクゾウではありません・・・。
節分の豆は買ったけど、お面がなかったとのことで、じいじ作、鬼と福の神です(笑)
変なところに力を注ぐところは、私と父の似ているところかもしれません。。
そして、話はさかのぼり、先週末、子供をつれて公園に。
幸田文化公園というところで、我が家から近いのですが、とっても立派なジャングルジムがあり、電車も見えます。
滑り台の下は広い砂場で、
※画像お借りしました
こんな見晴らし台?があり、新幹線が走るのも見えます。
鐘があって、ここでゴンゴン鳴らすのがすきな娘達です。
画像をお借りしたので、下の方がピンクがかっているかと思うのですが、ここは実は枝垂桜で有名な公園なんです。
春になると桜が咲き、しかも、他とは少し違う枝垂桜に、なんだか風情を感じられますよ。
春になると駐車場もいっぱいで停められないのですが、この季節はまだまだ大丈夫。
遊具があったり、歩いたり、電車が見えたり、鐘があったり、子供はとても楽しめます。
お近くの方はご存知かと思いますが、是非、無料の遊び場に困ったら行ってみてくださいね。
もう少し暖かくなればお弁当をもっていくといいですよ!
桜といえば、
ギャラリーの河津桜もつぼみが見えてきています。
外はとても寒いですが、春近しですね。
今年は少し、河津桜の開花時期も早いと言われているようです。
にしても、加工なしのこの青空、綺麗です。
では、本日も作業に入ります
