外構工事決定!夢をかなえるウッドデッキ! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんにちは雨

 

曇天の朝でしたがすぐに降り始めましたね。

しかし、寒いですね。。10℃台の気候、こんな感じだったなぁと実感しています。

 

31日のハロウィンは、ハロウィン関係なく、保育園の面接でお休みをいただいています。

いつもこの時期なので、また1年がたったんだなぁと実感。

あぁ、上の娘の6年に及ぶ保育園生活もあとわずか・・・。

 

話は変わり、

お昼を食べながら、おにぎりが冷たくて、保温のお弁当箱買おうかなぁなんて考えていました。事務所にレンジはあるのですが、熱々というより、なんでしょう、あのほっこりした温かさのお弁当箱っていいですよねお弁当~♪

 

とおもいつつ、お弁当は毎日、夜ご飯の余りを夜詰めて冷蔵庫に入れているんだった・・・。

保温できませんね。。なかなか朝準備できないのですが、スープをいれるジャーもいいですよね。スープくらいなら夜に作って、朝温めればジャーに入れられるかなスープ

 

やはり秋は短くすぐに冬になりそうです。

・・・・あぁ、もつ鍋食べたいな鍋

 

 

さて!

友人の家の外構プランが固まり、いよいよ始まることになりました。

 

コツコツお金をためて、いつかやりたいといっていたウッドデッキをついに造ります!

ウッドデッキって、なにか憧れ的な部分、ありますよね。

 

我が家も1階の窓の外に、縁側というか奥行きの浅いウッドデッキを造りたいと私は思っているんですが、1階から庭は両親の担当エリア❔なので・・・。

 

両親的には今はいらないとのことなので汗

私は1階の窓からそのままデッキにでるって憧れなんですけどね。

 

 

ということで我が家は2階のデッキをよく利用しています。

夏にはプールを出したり、その後は大きなテントを出したり。

夜に寝そべって子供たちと星をみてみたり。

 

K様も色々用途は考えられているようですが、何より、お子様がとても楽しみされているとのこと。K様のお子様は何か作ったりすることが大好きなようなので、ぽかぽか天気の良い日はデッキで工作しながら過ごすのでしょうねキラ

 

奥行きも2m近くとり、このようなオープンテラスタイプの庇も取り付けます。

自転車にかかる雨もこれで少し心配が軽減されるかもしれません。

 

他にもフェンスの交換なども予定しています。

11月に入り2週間近く、行う予定でいます。

 

どうかいい気候の天気が続きますように!