皆さま、こんにちは
あー・・・天気が・・・あー・・・・
・・・切実な心の声です(笑)あとは天のみぞ、神のみぞ知る!
昨日は自宅で娘の習い事の発表会の衣装を合わせたのですが、わたしも!わたしも!とまぁ、2歳児の頑固さに疲れます。(あ!6歳児も頑固でした(笑))
仕方なくドレスを着たと思ったら、ぱぁっと花が咲いたような笑顔で喜び
胸のリボンが気に入らなくて怒ったかと思えば
裾を踏んですっころび哀しくなり、
また機嫌がもどり、お姫様ごっこの再開。
これぞ、絵にかいたような喜怒哀楽でした
まさに魔の2歳児真っ最中ですが、不慣れな言葉で一生懸命話す今は、やっぱりかわいい時期ですね。
さて!今日は余談。
家の中で、定位置ってありませんか。
私の定位置はここです。
アップすぎますが、ソファの前に敷いてあるギャッベ。
よくある話ですが、ソファに座らず、ソファの前に座ることが多く、視線はいつもこんな感じです。
ギャッベってご存知ですか?
南ペルシャの遊牧民、カシュガイ族が手で織る羊の毛の絨毯です。
手織りのため、2つとして同じものはなく、自然の材料で染めたこの色も同じものがでることはありません。
また驚くことに、図面のような、元になるものはなく、イメージで、風景を見ながら織ると言われています。
高地なので、羊さんも暑い寒いを繰り返しそれに順応して生きています。
その毛で造るため、ギャッベは夏は涼しく、冬は暖かいといわれています。
織られている模様は、生命の木だったり動物だったり人だったり。
そしてそれにも、健康や家庭円満など意味が込められています。
全体はこんな感じです。
以前いた店舗でもイベント時に多数入荷し、それはまさにアートそのものです。
先日、娘のデスクを探しに家具屋さんを回りましたが、ここ最近は、置いてある店舗も多いですね。
出会いと運命の1枚なので、なかなかすぐに手がでる値段ではありませんが、見ているだけでも癒されますよ。
青も、赤も、緑も、グラデーションも、本当にきれいなんです。
そして、子供たちが寝てからの私の定位置になっています。
寝るまでのほんの2時間くらいですが、リラックスできる場所としては最高の定位置です