現場の端材ご自由にどうぞ!いちごは赤くなったら食べられる! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんにちはイチゴ

 

今日も風が気持ちいいですね。

今しかない、風のにおいがします。移ろいゆく季節の一歩手前。そんな感じ。

 

さて、出勤中はいつもラジオを聞いてくる私。

今日の朝は、『リクエストは、ハッシュタグで曲名を!』と。

 

最近流行り?のハッシュタグ。つまり⇒# ですね。

インスタやツイッター(←カタカナな時点で既に・・・ね汗)で利用が始まり、検索しやすい機能とでもいうのでしょうか。

共通した情報を求める人に便利な機能。(らしいですね。)

 

私からしてみれば、ただのシャープではないのか、と。

音楽の世界の黒い鍵盤じゃないのか、と。

しか思えない(笑)

 

 

しかし、ハッシュタグでリクエストってなんだ?

結局よくわからず・・・。

 

でも、ハッシュタグデビューしようと思い、今日入れてみました顔2

・・・・むむむ。

何を入れたらよいのだ?

 

 

・・・勉強しまーす汗

 

 

 

さて、最近、朝の日課?として、BMCの事務所外にこんなものを置いています。

先日のイベントでおいていた、現場の端材なのですが、一旦イベントも終わったので、どうぞご自由に!という感じで、中には入りにくいと思うので、外に置いています。

 

実はこれ、4箱あったのですが、道行く人が立ち止まり、意外と持っていかれます。

先日は、カートのようなものにたくさん積んでいった方も!

 

 

現場で出る、柱をカットした材料なので、長さはばらつきがありますが、間柱は大体同じようにカットされるので、割と同じ長さで材料があったり。

 

現場に入れる材料なので、もちろん綺麗ですし、『何か』にぴったりな感じ!

 

 

イベント中に買われた方も、この端材と当社でイベント中に購入したタイルを組み合わせて、トースターの台を作ったとか。

しかも厳選なるサイズのチョイスで、なんとのこぎりいらずだったとか(笑)

 

 

何に使うかは皆さまそれぞれですが、捨ててしまえばただのゴミ。

でもこうやって持って行って下さる方がいらっしゃるなら、それもエコだなぁと思います。

 

現場状況によって、出る端材は異なりますが、何か工夫して定期的にやってもいいかなと考え中です。

 

 

小さな自宅の家庭用菜園(プランター)でなったいちご。

下の娘のブームです。

 

毎日、赤くなったのを確認しては、『あかくなった』といって、ひとつもいで、洗って食べる。

また取りに行くの、繰り返し。

 

決して売り物みたいに甘くはないけれど、いちごは赤くなって食べられる、という勉強になるかなと思っています。