皆さま、こんにちは![]()
私事ですが・・・
12日(木)は娘の遠足です。(かなり、私事です・・)
さらに5月の遠足は親子遠足なので、もれなく参加私も参加です。
今年は年長なので、最後の遠足。
私も行った遠足の場所に娘と共に歩いて行きます。
思えば、娘も6年保育園に通い、初めての遠足(といえるのか??)のお弁当は、離乳食を持たせてたなぁ。その時の娘の遠足の行先は、《園庭》です(笑)
保育園の園庭です・・・。
大きくなったもんだ!
さて、今日は、とある書類の提出日でした。
ふう・・・・・・と一息。
という言葉が最適な感じのひと段落でした。
なんだかいろいろと大変でしたが、自社を見つめる、いい機会だったような気がします。
結果がどうであれ、きっと何かの役にたつ気がします。
・・でも、祈ります。
そして、本日はこんな作業。
岩津町の現場は大詰めです。
工事は内部のクロス張りに入り、次回の打ち合わせは、カーテンです。
内装を決める段階で、大体、全体的なイメージを抱いているのですが、カーテン一つでだいぶ表情も変わるため、こっちのカタログをみて、あっちのカタログをみて、この段階は机の上が大忙しです。
1枚、また1枚とカタログをめくり、どうやって決めるかというと、
ピン![]()
とくるかどうかです。
適当に聞こえるかもしれませんが、真剣ですよ!
あっっ!
これしかないっ!
というものが、やはりあるもので。
今回はこれでした。
ブラウンベースの1階リビングにはシンプルベージュの生地に、アクセントの濃いブラウンとグリーンのデザイン。
開口の大きなS様邸にはきっと合うはず!
と自分の中では決めてはいますが、さて、実際はどうなるでしょう!
でもでも、これを押したいと思います!
基本的には、シンプルな生地は問題なく合いますが、モダンな柄やデザイン、ラインを少し入れることで、空間がぐっと引き立ちます。
カーテンだけのご提案も承っておりますので、悩まれている方はお気軽にご相談下さいね。
カーテンを変えるだけで、かなり雰囲気が変わります。
同時に、住まわれる方もきっと、
なんだか、ちょっと心躍るような、
ワクワクするような、
新しい場所にいるような、
気がするはずですよ![]()


