洞町に建築中の家と岩津町に建築中の家 | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんにちはみつばち+*

 

現在、当社の軒裏に建築中の方がいらっしゃいます。

そう、みつばち+*さんです。

 

先日、事務所のロフトに大きなハチがいたのを発見し、イベントのため扉を開放していると、また見慣れた姿が・・・。

いや、ぜったいに怪しい。。

 

新築か、リフォームか、はたまたリノベーションか。

きっと新規のお客様だな、と思い。

きっと、いきなりは事務所にはいりにくいのかなと思い。

 

入口付近で様子をうかがっていると・・・・発見!

今は、基礎くらいの段階でしょうか。

1匹、わりといつも現場監督のようにいらっしゃる方が・・・・。

 

確実に、アシナガバチです。。。

大変、大変申し訳ないのですが、近々、解体させていただきたく思います。。。

近隣にご迷惑もかけられないので。。

おそらく立地がよろしくないので、もう少し景色のよい土地を探していただけると助かります!

 

きっときっと、そのほうがご家族にもよろしいかと。。

 

 

 

そんなこんなで、今朝は、岩津町の現場打ち合わせに行ってきました!

足場が取れて、その姿がしっかりと見えています。

高台に建っており、こちらは北側です。

南側は、

このような感じで、目の前はお母様の畑。

 

で、南前方にある家は、傾斜にそって下がっているので、目の前に家はなく、2階に立つと、かなり遠くまでいい景色が見えています。

 

 

南面も北面も袖の壁がアクセントで効いています。 

コンパクトに見えて、勾配天井を活かし、小屋裏収納もあり。

 

北側の駐車場は法面になるので、芝生が入ります。

この白い壁の前にくる芝生の緑は、きっと映るに違いありません!

楽しみです。

 

 

施主様も、

『カタチになってきたね』

とおっしゃっていました。

 

是非、二度と戻らない今この過程を楽しんで下さいね。

 

 

いよいよあと1か月ほどで完成となります。

相変わらず美しくぴったりと入った断熱材。合わせて175㎜あります。

 

 

施工とは関係ないのですが・・・・

今回のこの、濃紺の断熱材の色が好きです(笑)

 

 

ふと思ったのですが、断熱材の色って意味があるのかな、と。

ピンク、水色、濃紺などあり、おそらくそもそも成分による色味はあるかと思うのですが、多少、やはり、この色の材料にしよう!など、商品開発時に色を決めたりする段階があるのかなぁと。

 

 

視覚的効果?

いや、ふさいでしまえば見えなくなる部分だし・・・。

あっ!施工する人への視覚的効果とか・・・?

 

 

気になってきました・・・。

今度調べてみます!