皆さま、こんにちは
2月も気付けば25日。
29日までしかない2月はいつにもまして足早に感じます。
幸田町デイサービスは、2/29日にオープンです。
それに向けて、当社も外構工事が追い込み段階です。
元々あった場所からの引っ越しなので、移設するものもあり、監督は大忙しです。
先日、少し現場に寄ったところ、芝生や木々が植えられ、とてもいい雰囲気になっていました。
あの場所から、賑やかな声が響き渡るまで、あと少しです。
さて、少し雑談。
先日、ずっと気になっていた、『だし』を購入しました。
決して回し者ではないので、多くは語りませんが無添加の『だし』です。
『無添加』って言葉、好きな女性は多いですよね(笑)
私も嫌いではないですが、無添加、とかオーガニックとか、スムージーとか、(←あんまり関係ない・・)
『私、食にはこだわっているの!』
という、姿勢で買ったわけではなく、単においしいと聞いていたので使ってみたかっただけであります。。
あごだし。というのが美味しいらしい。
へー食べてみたい。
くらいの感覚です。
色んな使い方があるのですが、昨日はこのだしで大根を煮てみたところ、それはそれはおいしかったです!
『だし』
いわゆる、基本のようなものでしょうか。
やはり、料理屋さんのしっかりとっただしからつくられるお料理は、一味も二味も違います。
当然ながら(?)我が家は、粉末のだしをいつも使っているので、その味の違いははっきり分かります。
BMC
Basic main construction
基本がメインの建築
BMCの意味はほかにもありますが、建築もやはり基本が大事。
それは、基礎だとか、そういう意味ではなく、すべてにおいての『基本』ですね。
考え方や、
方向性や、
何を大事にするのか
など。
揺るがない基本というのは、やはり大事だと感じます。
今日は、これの作業。
ささやかなことにも手を抜かない。
料金別納の印の中に、自由に宣伝できる欄があります。
誰が気にするかわからないけど、でも手を抜かない。
少人数体制になって、いろんな業務を行っています。
宣伝、チラシ、はがき、事務所案内など。
過去、一緒に仕事をしていた同期は事務員でしたが、会社のことをいつも考えていました。
安くできる方法、宣伝する方法、自分で調べていつも提案してくれました。
今、こういうことができる、ということを知っているのは、彼女のおかげでもあります。
人との出会いはやっぱり財産!