直観的に感じること。 | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、おはようございます太陽



2月13日、14日と当社の完成現場見学会にお越しいただき、誠にありがとうございました。

長い間、同じようなイベントには携わってきましたが、今の会社の体制になってからは初めての試みでした。


正直、来場数に想像もつかず、天気もいまいちで期待と不安が入り混じって当日を迎えました。




10:00~のスタートと同時に、デイサービス関係の方、近所の方、近所の方が近所の方を連れてきたくださったりでお客様は途切れることなく、当社の業者さん、関係者の方も頼んだわけではないのに手伝いにきてくださり、駐車場の誘導など、本当に助かりました。


気付けば、なんと2日間で・・・・・



80組を超えるお客様にご来場いただきました!

もちろん、デイサービスの関係者の方が多数ではありますが、それでも過去の経験からも稀に見る(いえ、経験がないかもしれません・・・)快挙といえるほどのご来場数でした。





このイベント、なんだかいろんなことを感じました。



まずは、デイサービス関係、介護関係の方の繋がりが非常に強いということ。

私たちからすると、同じ業界だといわば、競合という関係に紐づきます。



ですが、

近況を話あったり、

久しぶりー!といったラフな感じであったり、

施設をほめてくださったり。



敵対合うわけではなく、こうやって、繋がりと結びつきを大切にすることによって、この世界は活性化していくのかもしれない。そして、より充実したものになるのかもしれない。



と感じました。





そして、近所の方がこのイベントを機会に見にくると、その友人だ、という方がみえて、そして少し話しているとまた友人の方がいらっしゃる。

しばらくそこで、お茶飲み話。





『こうやって、ゆっくりしゃべることができる場所があるといいよねえ』



来場した方も、スタッフの方もおっしゃっていました。

デイサービスは、認定を受けた人しか利用できません。



でも、やはり80歳をこえても元気で、85歳を超えても元気で、介護が必要なわけではないけれど、普通に人と話して楽しみたい。

こういう場所が欲しい。

そんな声も聞こえてきました。




こちらの施設は、目の前は田んぼで、日中、光がさんさんと入り、広い敷地内には畑もできる、そんな場所。



そして、昔ながらの方が住み、暮らす場所。

たくさんの方が、これからこの施設の前を行き来することでしょう。



直観的に感じるのです。



この、『すみれ介護 椿苑』はきっと、この地域の中心となる存在になる。

デイサービスを利用する、しない、ではなく、きっとこの地域に必要な存在になる。


と。



建物を造ったからいうわけではなく、この施設や働く方々、繋がっている方々にはそんな魅力があると感じます。




間もなく、お引渡しとなります。

今月末には、デイサービスもオープンします。



大切に育てたわが子の新しい門出。

これからも、この施設がたくさんの方に愛されることを心よりお祈りしております。




最後に、施主様、スタッフの皆さま、短期間でしたがお会いでき、施工できたことを社員一同嬉しく思っています。

縁あって、繋がりが繋がりを呼び、今に至ります。

本当に出会いとは貴重なものです。何にも替え難い財産です。

ありがとうございました。

そして、今後ともよろしくお願い致します。




今後も、繋がりが繋がりを呼ぶ、施設でありますように。





たくさんの人が通る、道でありますように。