休眠打破?睡眠打破!? | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、おはようございます雨


今日は、しっとり雨ですね。

気温は11度前後と、やはり雪の日よりは高めの様子。


我が家は、娘が水曜日から熱を出しております。。。

かれこれ、3日目に至ります。

ようやく解熱傾向がみられてきましたが、あと一息といったところでしょうか。


小さな子は熱を出すものなので!

と割り切りたいところですが、子供が寝られないのと同じく、こちらも睡眠が十分にとれません。。

宿命です。。



と、今朝、ラジオで、



『休眠打破』



の話題が。

睡眠不足真っ只中なので、

『何!睡眠打破!?』

と、耳を傾けてみると、こちら、桜の話。



桜は夏に、春に咲く花芽を形成するそう。

一度、休眠に入るのですが、冬の低温にさらされ目覚めるそうです。

そして春に向かって花芽は成長して、春に開花するそうです。



よく、冬が寒いほど、春にきれいな桜が咲く。

といいますよね。

まさに、この休眠打破の現象によるものだそうで、例えば昨年のような暖冬が続くと、それが遅れ、桜の開花も送れるそうです。




サクラサク




と人生の一部の例えに使われる桜。

あー、やっぱり人生のようだなぁと。




耐え忍ぶ、冬があってこそ、その先に開けるもの、満開のものが見えるの。

そして、美しいものは一瞬のご褒美のようであり、

また、次に向かうべく、

精進するときがやってくる。

少し、あたたかい時期を長く経験しすぎると、美しい花は咲くのが遅れる。

・・・仕事も同じかもしれない!



深いっ!





さて、今日はこちらにお知らせを載せようとおもったのですが、

まもなく1月も終わり!(早いっっ!)


なので、切りのいい、2月1日にお知らせをしたいと思います。

お楽しみに!!