たまには外に目を向けて | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんにちは。


今日はクリスマスイブですねmomi2*

ですが、何でしょう。。。この暖かい気候は。。。


なんとなくですが、いままでで初めてな気がします。こんなに暖かいクリスマスは。。。

ホワイトクリスマスになるかなーなんて言葉とは無縁な感じですね。



さて、幸田町デイサービスの現場は、着々と進んでいます。

進捗状況を、Facebookにて随時、更新中です!

先週の上棟から1週間。

床の断熱に入り、屋根のルーフィングも張れていますよ!!

現場監督のリアルな現場報告を是非、ご覧ください!


https://www.facebook.com/toru.aoyama.501



さて、現場は忙しく動いておりますが、

昨日、私は、めずらしく家族がそろったお休みだったので、浜松の浜北に行ってきました。


車で1時間位の近場ですが、子供が車でじっとしているのが苦手でして・・・・。

この距離が限界です。。。



うなぎパイで有名な春華堂さんをご存知ですか?

その春華堂さんの、nicoe(ニコエ)という施設です。




曲線を描いた外観。

中が気になる外観です。




中に入ると・・・

春華堂のロゴが光っています。

ふむふむ、ここから入っていくんですね。




春華堂さんプロデュースのお店がいくつか入っているのですが、入ってみるととてもステキな所でした。

もちろん、あらゆるお菓子も売っているのですが、どちらかというと目で楽しめるように造られているのかなと感じます。


建築で使う、いわゆる普通の化粧板で造られた棚ですが、曲線を描いた回廊に沿って作らている感じはとても目をひきます。




この店舗にテーマとかあったりするのかなぁ。。

なんとなく、曲線を用いて、やわらかい感じを演出しているような。

・・・・・うなぎの曲線??




個人的にトイレがとても気に入りました!

こちらもまた曲線ですが、層のようになった塗り壁は地中にいるような感じがします。

手間がかかるのかもしれませんが、いつか現場で採用してみたい、冷たい感じながら暖かい感じを醸し出す、なんとも味のある壁面。




目にとまったピクト。(サインや案内表示のようなもの)

ピクトとえば、いわばスクエアのイメージを覆されます。

トイレに用事がなくても入りたくなる、この入口。




お手洗いもきれいでした!

写真にはありませんが、タイルと化粧板で組み合わさった壁面がこれまたきれいでした。

女性は好きだろうなぁといった感じです。お化粧直し用のブース、授乳スペースもちゃんとありました。




外にはオブジェ。

ネットが張ってあり、子供の遊具のようになっています。




ちょっとした外のテーブルも、デザイナーズを思わせる感じですね。

他にもハンモックがあったり、たくさん遊べるわけではないのですがほっこりする中庭でした。



あまり遠出することはないのですが、たまにこうやって外のものを観るとなんだか、刺激を受けていいですね。ゆっくり満喫することはできませんが、ひとつひとつ造りに目を向けるととてもおもしろいものです。



新しい住宅街のようなところにあるのですが、やはり町全体としてのテーマだったりがあるのかもしれません。

余談ですが、車の中からみたこの銀行も気になりました。




わかりづらくてすみません・・・。

なんだろうと思い、通り過ぎるときに見ると、Bankと書いてあり、銀行だ―!!

と思ったらもう通り過ぎた後でした・・・。


大人だけの旅だったら絶対車から降りて、見ているところですが、今回は断念。

しかし、斬新な銀行です!



長くなりましたが、私的にはとっても楽しいミニ旅でした車

やっぱりたまには、外のものを見よう、感じよう!!


そんなことを思いました!