バーサスリヴァイズの左の狙い場所の中で、一番人気があるのはぶっちぎりでバー枠上~上段狙いだと思いますが、一番人気が無い狙い場所ってドコなんだろう?って考えると、多分左赤7枠下狙いか、左三連Xビタ狙いかなーと思います。
今回は不人気な狙い場所の、左赤7枠下狙いについてご紹介します。
前作5号機バーサスでもこの打ち方の紹介をしましたが、リヴァイズではリーチ目法則が結構変わってます。
尚、RT中は通常時には揃わない形でリプレイが揃ったりするので、RT中は除外として紹介します。
左赤7枠下ビタで押した場合の特徴は下記の通り。
これを見ても解る通り、左で1確になるパターンが結構多め。
「1確なんてどうせレアフラグだけで滅多に出ないんでしょ」と思われるかもしれませんが、結構な頻度で出ます。
チェリー重複、リプレイ重複、ベル重複(フリーズ)を除いた、ボーナス成立ゲームに各停止位置が止まる割合を出してみました。(設定1の数値ですが、他の設定でもあまり変わりません。)
2コマ滑りと3コマ滑りの1確目が止まる割合は、合計でボーナスの約3回に1回ほど。
予告音有りだと左ビタ停止も1確になるので、予告音有り時の割合も出したかったのですが、正確な数値が公表されていないので断念...
2コマ滑りや3コマ滑りは1確なので、出目法則は軽く紹介する程度で、主に左ビタ停止と1コマ滑り時の出目について、詳しく紹介していきます。
左赤7枠下停止時(ビタ止まり)
左ここは小役orボーナスですが、チェリーやスイカの可能性は無いので小役が外れたら全部リーチ目。
左ビタ停止ならリプレイorボーナスなので、予告音+ビタ停止時はボーナス1確になります。
ビタ停止時のボーナスフラグは赤7ビッグorREG。
尚、左ここから揃う1枚役はありません。
2確目
右下がりのリプレイと、中段ベルがテンパイしていない形であれば全部2確目になります。
特殊リプレイ
上段にリプレイが揃っている形と、上段リプ・リプ・バーの形が特殊リプレイになります。
左赤7下段から1コマ滑り時のみ停止し、赤7ビッグ確定となります。
左赤7枠下狙い時は止まりませんが、目押しを1コマ早ミスすると止まる事があるので、一応載せておきます。
リーチ目の停止例
左スイカリプベル停止時(1コマ滑り)
赤7枠下狙いだと基本的にほぼここが止まります。
尚、左スリベビタ止まりの場合は予告音の有無等関係なく、ボーナス1確になります。
左スリベからのボーナスフラグは赤7ビッグorREGで、特リプの場合はXビッグになります。
2確目
中リール下段スイカは枠下赤7のみOK、チェスチェの方だとNG。
右枠下Xは、ハサミ打ち限定2確。
順押しだとベルも揃うのでNG。
小役ハズレ目
右上スイカは、右下のチェリーが色の濃い方のチェリーだとスイカor目ですが、色が薄い方のチェリーだとハズレでも停止します。
また、中中Xは上段スイカこぼしorボーナスなので、右上スイカ以外なら全てリーチ目となります。
前作5号機バーサスでは2確目でしたが、今作ではスイカこぼしでも止まるようになりました。
スイカこぼし目
左ここからスイカをこぼした場合は上記いずれかの出目になります。
尚、一部ハズレで停止する出目もあります。
1枚役
左ここからはスイカ・スイカ・赤7の1枚役のみ揃います。(赤7ビッグ濃厚)
特殊リプレイ
中段リプレイ揃いは、下段に特殊リプレイが揃っているのでリーチ目です。
その他のリーチ目
①枠内スイカ3つ
スイカL字やスイカ大V形は全部OK。
小野Pさんが昔、B-MAXの左赤7下段のリーチ目解説動画で「枠内にスイカが3つあって揃ってなければリーチ目」というとても解りやすい説明をしてましたが、ちょうどその法則が当てはまります。
②右スイカテンパイのその他のリーチ目
右どこのスイカでもリーチ目になります。
③右上リプレイ+中上バー
右ゲチェナ以外は超絶地味な出目になるので見逃し注意。
尚、右X中段の形は非停止目の可能性大。
④右切れ目チェリーのベル小山形
右同じ形の、濃い色のチェリーの方だとただのハズレ目。
右のベル図柄が他と違うのでそれを目印にするか、リールの切れ目か、チェリーの色で確認してください。
⑤右チェリーベルリプからのリーチ目
ちょっと分かりづらいですが、右ここだと中リール「ど真ん中リプレイ」と「バー上段」以外は全てリーチ目。
ど真ん中リプの形でも、枠上バーなら小役ハズレ目なので、そこだけはリーチ目になります。
リーチ目の停止例
左ベルスイカリプ停止時(左2コマ滑り)
2コマ滑って左ここは、特殊リプレイ+赤7ビッグの1確です。
ただ、特殊リプレイ+赤7ビッグのフラグはかなり確率が薄いので、滅多に止まりません。
前作の5号機バーサスの赤7枠下狙いだと、左2コマ滑りでここ止まるフラグは有りませんでしたが、今作ではビッグ1確として追加されています。
特殊リプレイ
尚、左1コマ滑りやビタ停止で特殊リプレイが揃った場合はXビッグになります。
特殊リプレイ以外のリーチ目は赤7ビッグで止まりますが、赤7枠下狙いでは止まらないので今回は割愛します。
左単X上段停止時(左3コマ滑り)
3コマ滑りの単X上段停止も、無条件でボーナス1確です。
XビッグorREGですが、比率としては約7割がXビッグ、約3割がREGなのでビッグ強め。
左ここからのリーチ目は、ユニメモのリーチ目ミッションを見ればほとんど載っているので、割愛します。
オマケ
左赤7枠下狙い時の、個人的にオススメのリーチ目の止め方を2つご紹介します。
その①
左赤7枠下からの、ハサミで右赤7中段の2確目。
前作5号機バーサスだと、左・右この形は順押しでしか止まらなかったけど、リヴァイズではハサミでも止まるようになりました。
インパクト凄まじいですよねww
特殊役B+赤7ビッグというフラグでのみ、停止します。
止め方は、左赤7枠下ビタ停止時に、右赤7上段ビタ狙い。
フラグが合っていれば、右1コマ滑って停止します。
通常時に毎回右狙っても、ほぼリプレイが揃ってしんどいので、予告音時に左1確の状態から狙うのがオススメです。
その②
はい、また右赤7中段のリーチ目ですw
左スリベからの右赤7中段のリーチ目は、この特リプ揃いしか止まらないと思われます。
ただ、ハサミ打ちで右この辺を狙うと中段リプ揃いになりやすく、結構難しいので、比較的簡単に出せる手順を紹介します。
予告音+消灯無しで、左1コマ滑りのスリベが停止したら、中リールにバーを上~中段に狙います。
バーが下段に止まって斜めベルテンパイしたら、特リプ2確です!
ベル成立時はベルが下段にテンパイします。
あとは、右赤7をアバウトに狙えば中段に止まります。
尚、ハズレでもバー下段には停止してしまうので、あくまで「予告音+消灯無し」が条件です。
もし中バー下段停止からベルが揃った場合は、バーを下段に押してしまってます。
この狙い方の注意点は、もし「予告音+消灯無し+斜めスイカ」だった場合、中バー上段に押すと4コマ滑って平行スイカテンパイからスイカが揃います。
「予告音+消灯無し+平行スイカテンパイ」という見た目からボーナス2確と思いがちですが、普通にスイカも揃うのでそこだけ要注意。
もちろんアツい事には変わりないし、バーを中段に押していれば2確になります。
今回は以上になります。
左赤7枠下狙いは、1コマ早く押してしまうとチェリーを取りこぼすので、そこだけ注意して是非狙ってみてください。
読んでいただき、ありがとうございました(*´ω`*)