Aプロジェクト生誕10周年! | ENJOYビーマ

ENJOYビーマ

5号機ビーマックスのリーチ目画像の保管庫です。
又、ノーマルタイプの機種のネタも書いてます。

Aプロジェクト第1弾のクランキーコレクションの導入開始が2013/3/11なので、Aプロジェクトが今月で10周年を迎えますね!
おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
 
Aプロ第2弾のビーマックスの面白さにどっぷりはまり、4号機を打ってた頃は大して興味が無かったリーチ目の魅力にすっかり取り憑かれました。
 
クラコレとビーマはREG中などの技術介入要素の難易度が高く、打つ人が限られてた印象だけど、3作目となるハナビは初心者から上級者まで楽しめる素晴らしい台で、Aプロシリーズを一気に世に広めてくれましたね。
 
「リーチ目リプレイ」なんて今では当たり前のように存在するけど、ハナビの暖簾上段から風鈴・リプ・リプのリーチ目がリプレイフラグっていうのは当時衝撃だったなあ。
 
その後、サンダーVリボルト、ゲッターマウス、バーサスと、出す台出す台ハズレ無しの神台づくしで、5号機後半はAプロシリーズだけ打ってても全然飽きないほど遊ばせてもらいました♪
 
5号機では、私は主にビーマックス、バーサス、アレックス、クラセレ辺りを頻繁に打ってて、この辺の台は遊び尽くした感があるけど、クランキーコレクションはピークで打ってた頃まだリーチ目に対してそこまで興味を持っておらず、左青7上段やコンドル周辺など、メジャーな狙い場所ばかり狙ってて、撤去間近になってようやく色んな所押すようになったので、もっと色んな場所押して楽しんでおけば良かったなあって、ある意味1番悔いが残る機種です。
 
クランキーシリーズはまだ6号機で出てないし、そろそろ出るんじゃないかなーなんて、期待しちゃいますね♪
 
現状1番新しいニューゲッターマウスが第16弾。
まだまだ今後も面白い台をどんどん開発していってくださいグラサン