1789 ーバスティーユの恋人たちー | モンタギュー家の執務室

モンタギュー家の執務室

ロミジュリから礼真琴をひたすら崇めている星担。地方民なので配信多め。
宝塚とエンタメ全般について綴ります。

木曜日ソワレやっと観劇できました。

ここまで長かった…。


さて、東京公演に入り、その完成度たるや素晴らしく、もはや風格さえ漂う1789。

今回はB席でしたが、二階席から見た群舞の切れや揃い方、コーラスの美しさや迫力と、どれをとっても文句のつけようのないレベル。


なかでも、礼真琴、暁千星、有沙瞳、小桜ほのか、輝月ゆうまの歌が素晴らしかったな。


自らドーヴ・アチアに切望し、その熱量で周りを巻き込み、作品を引き寄せ、その間にも着々と組のレベルを底上げし、ついに礼真琴率いる星組の集大成を見せてもらえたのだなと実感しました。


ところでロナンくん、大劇場ではもっと悲劇的な役作りだったような。

東宝ではムラより軽やかでカラッとしたロナンに見えました。

群像劇の中でとっても主役感あったわ。

歌が多いってのもあるけど。

すっごいカッコよかった!!

二幕の教会シーンは、あんなに闘ってたんだ、ロナン頑張れ〜って気持ちでいました。


アントワネットは、一幕の全てを賭けてからの、二幕では同じメロディーで全く違う歌詞を歌うのが改めて感慨深い。


生で見てもペイロールはロナンを蹴ってるようにしか見えなくて、拷問めちゃ見応えあった。


あと「許されぬ愛」で喪服のオランプが跪いて歌うところが健気でカワイイ♡


ラマールたち秘密警察の客席降りは「生前は美人に違いない」でした。

ここはあまり変化ないのかな?大劇千秋楽と同じだった気がする。


同じフレンチロックでも、ロミジュリは少年少女の物語なので、ビジュアル部分は寧ろ新公のが説得力あるんじゃないかと思ってて。

その点、1789はロナンオランプソレーヌに革命家らが、スターの見た目年齢にフィットし、コスプレ感も無く、私は見やすい。


私はこの演目大好きですが、以前から、アルトワがオランプに「お前の戸籍を調べた」が違和感。

戸籍ってアジアンなイメージだから、個人主義のフランスに合わなくて、オリジナルはどうなのかな?訳しにくいんだろうけど、台詞変えてくれないかなってずっと思ってる。


それでもフランス革命を題材にしたミュージカルとして、分かりやすいし名曲揃いでボディーパーカッションなどの演出も見応え十分。


今回、初宝塚の友人と観劇して『凄かった』って言って貰えたし大満足です。


休演者も復帰しつつあり、どうか千秋楽まで無事駆け抜けてください。

ありがとう星組。本当に素晴らしかったです。