こんばんは♪
この前紹介した🎬『シルクウッド』を観ました。良い映画だと思いました。
配信とか、観やすい作品ではないようですが、機会があったらご覧ください!
ちなみに原作本はこちらです📘
かなり読み応えありそうです!
ではスコープドッグの続きです⚡️
地味な作業写真の連打です😅
前に作った降着ギミックの後作業が残っておりました。
本日の関係者。
このスコープドッグは、外観を弄らずにあれこれ頑張ってみる、の様な気分で始めて長らく続いてます😅
内側の方が白さが目立つのはそのためです。
降着ギミックの際、股関節をスイング動作させる動作を独自に組み込んだので、それを尤もらしく見せるシリンダー動作を仕上げたいのです。
今見えている真鍮パイプがスイングする股関節側のシリンダー外側です。
コレに内側部分を組み付ける作業が未だでした。
洋白線でパーツをつくり、
股間ブロックのパーツにヒンジを組んで取り付けました。
組み合わせるとこんなです。
ヒンジ部が出っ張るのでアーマーの接触部分はくり抜いて帳尻を合わせます。
先ずは自作のフレーム部分。
それじゃ足りないのでキットのアーマーパーツにも穴をあけました😁
この部分の表側にはパーツがあるので、まあ説得力を損なうことはないかなぁ、なんて前向きに考えてます。
結果、まあ雰囲気は出た!ということにします😅
あ、大事な話ですが、そもそもヒンジの位置を股間ブロックの内部に収めれば良いのでは?
と思った方がいるかもしれませんが、シリンダーの最短と最長を考えた時になるべく長くしたかったのです❗️
独自の降着スイングギミックについては、スイングし終えた後の位置を落ち着ける処置もしたいのですが、そろそろ終わりに向けた作業に注力したいとも思います。
連休でしたが思ったより作業が進みませんでしたな…
引き続き頑張ります。
ではまた⚡️










