こんばんは😀
少し更新に間が空きました⚡️
SPY×FAMILYの映画をテレビで観てます📺
楽しいですね😆
💩ネタに爆笑しました🤣
アクションも良い❗️
では近況から。
映画ポスターねたです🔥
『幻魔大戦』
前にA1サイズのポスターを買ったのですが、フレームが無いまま放置していました。
漸く玄関に飾りました😀
『ハイランダー2』
前作とは作風が変わった続編らしいですね!
実はこれ観てないです😅
『レディホーク』
ルトガー・ハウアーさんとミシェル・ファイファーさんのファンタジー映画🎞️
久しぶりにまた観たいな❗️
これは映画ポスターではないのですが、最も好きな絵画、アンドリュー・ワイエス先輩の『クリスティーナの世界』です🖼️
前に飾っていたのを復活させました!
では漸く、スコープドッグねたです。
ささやかな進捗でしたが、楽しかったです♪
重装仕様のガトリングガンの弾帯の作り込みが未だでした。
ベースは出来たのですが、表層の処理をします。
先ずはディテールを増したく、縦の筋を入れます。
ノギスの先っちょで1.5ミリ間隔で当たりを付けました。
済んだところ。
ちょっと物足りない気分になる。
そこで、さらに筋を追加しました。
0.75ミリ間隔です。
ノギスを使ったのでまあまあ上手く出来ました🙂
その後、目だてヤスリとかで彫りを深くしました!
そして外装を表現するため、プラ板の帯を貼ります。
今回はエバーグリーンの0.25ミリ×1.5ミリプラ棒を使いました。
ウチにちょうど在庫があり、精度が欲しかったので都合良かったのです。
貼り付けの手順は、屈曲のカーブに合わせて行います。
手順は、
・先ずガトリングガン側の端に帯を貼り付けて
・カーブが谷となる下部外側の方から帯を貼る。
・谷と山の中間は四面貼る。
・上部内側の帯を貼る。
・後は、すでに貼った帯の残り面を貼る。
です。
筋を彫っておいて良かった😊
作りかけ代表選手の地位を維持するダグラムの腰のディテール表現の経験ですよ😄
完成してないけど、一応その後の模型製作に経験がフィードバックされているのです😆
現状の見た目。
帯の接着にタミヤセメントを使ったので、仕上げは完全硬化後です。
もう少し頑張ってみます⚡️
ではまた!















