ある日の夜ごはん | いつか素敵な人に。。。

いつか素敵な人に。。。

普段の生活での楽しみ 感じたこと 出会ったこと 不思議なこと(スピリチュアル好きです)など。 心の素敵な人になれるよう修行中 。のんびり 気のむくままにつづってみたいと思っています。


あまり気にしてなかったのだけど、キジに出会う事が多かった。


仕事中、車で別の支店に向かう途中、大きな鳥が急に目の前を横切ったので「おおっ!!!なんだ???」とびっくりして見たら、キジのオス。


歩いていたら、藪の中でゴソゴソ音がするので見たら、キジのメスが2匹歩いていたり、畑や川向こうで歩いているのを見たり、しまいには飲食店にキジの剥製が飾ってあったり。


むむむ。。。キジのシンクロニシティはなんだったかな???




ある日の夜ごはん。
暑すぎる毎日なので作り置きおかずも2日(もしくは3日)で完食するように心掛けています。

夏はたんぱく質がいつもより多めが良い気がします。(恒常性を保つため(暑いので主に身体が熱を下げるためにたくさん働いてくれています。))

と言いつつ、やっぱり足りない日々のたんぱく質。。。

その1

・お味噌汁(オクラ、大根、昆布)
・とうもろこしチーズ入りコロッケ
・ピーマン煮浸し
・大根サラダ
・冷奴(食べるラー油かけ)
・枝豆
・黒糖寒天ゼリー(ラム酒、レーズン入り)
・紅白なます(レーズン入り)
・塩昆布きゅうり
・もずく

その2
・お味噌汁(昆布、舞茸)
・紅白なます(レーズン入り)
・塩昆布きゅうり
・黒豆(非常食缶詰期限間近)
・ワカメサラダ
・冷奴
・タコライス

その3
・お味噌汁(ネギ、昆布、大根)
・ぶり
・冷奴(ゆず胡椒)
・ゆで卵
・黒豆(非常食缶詰期限間近)
・塩昆布きゅうり
・紅白なます(レーズン入り)
・ホタテ、あさり(非常食缶詰期限間近)
・もずく
・枝豆

その4
・お味噌汁(昆布、カボチャ、大根)
・グリーンカレー(ヴィーカン用のカレー粉。だけど冷蔵庫残りの豚バラを使ったのでヴィーカンカレーではない。お肉は一枚食べましたが、主人へ全部あげました。)
・ムクナ豆ご飯
・もずく
・冷奴
・サラダ


ヴィーカンの人にたんぱく質不足が生じ、体調を崩したり、病気になったり、病気回復が遅いという記事や本を読みました。

動物性(肉・魚)のものを食べないということは、毎日のたんぱく質量の取り方が難しいし、食事に工夫が必要です。

リラは以前、動物性(肉・魚)のものは食べたくないという時期があり、ほぼ食べなかった時があり、野菜だけバランス良く食べていれば良いだろう(大丈夫だろう)という考えで あまりたんぱく質を気にしていなかったのですが、

・髪の毛はパサパサになる。薄くなる。
・筋肉が落ち、痩せ細る。
・爪がボコボコになる。
・老ける。
・いろいろな不調が顕著。

このようないろいろな症状が出始め、体重gを目指してたんぱく質摂取を心掛けていますが、
今まで足りていなかった分が足りていませんし、本来は体重g+10~20を目標に必要と思います。
(運動をする場合は普段の体重g×2~3は必要になるかと思います。)
※あくまでも身体症状普通の生活のリラ目線の考え方です。

一番良いのは、1日の摂取カロリーと栄養素をきちんと計算管理し(基礎代謝・運動量など)、体調体質に合わせた食事回数で食べ、内臓を休ませる時間を長くきちんと取っていくことがベストと分かっているけれど、むむむ。。。
(生活スタイル、計算管理が面倒だというズルな気持ちもある。。。)


リラの身体にどんな食べ方が合っているのか、ゆるゆるいいかげん(良い加減)でまた試していこうと思いますスター

最後までお読みくださり、ありがとうございましたピンク音符ピンク音符ピンク音符