さて、色々と検討中です。
が、一つだけ結論が出ました。
タイトルにある通り、入口です。
これまでの考えとしては・・・
・バッファーあり
・入口として必要なものがよい
・ブースターでも良い
・BOSSのコンプでも良いかも
と、ごちゃごちゃとしていましたが、
入口は・・・
BOSSのTU-3に!
「え?フツー!」と思われるました?
がしかし!!!こちら、ただのTU-3ではございません!!!
まず、パッケージから違います(笑)
何か、飛び出てます(笑)
はい、再び、何か飛び出ています(笑)
はい。
こちらです!
BOSS TU-3
Soul Power Instruments モディファイ
こちら、「ブースター」がビルトインされています。
(おそらく、Entradaだと思われます)
Soul Power Instrumentsと言えば、有名な斉藤さんがされている国内エフェクターモディファイの先駆者的なお店。
プロも御用達だとか。
サイドには、SPIのmodの証が!
斉藤さんについては、雑誌や、TC楽器のYouTubeなどで知りましたが、とてもトークが面白い方で、「いつかこの方のエフェクターを使ってみたい」と漠然と思っていました。
そうすると、巡り合わせなのでしょうね、こちらの商品が運良く手に入りました。
元々はBOSS TU-2を別のボードで使っていまして、それに慣れているというのもありました。
しかし、新ボードには後段にZOOMがあるため、そちらでチューニングできるからと前段にチューナーを置くつもりはありませんでした。
しかし、こちらは先ほどからの悩みを一気に解決できるモノだったので即買いしたわけです。
つまり、
・バッファーあり(信頼のBOSSのバッファー)
・入口として必要なものがよい(原音でチューニングしたい)
・ブースターでもよい(こちら、高品質ブースターが搭載されている)
・BOSSのコンプでもよい(コンプではないですが、BOSSのバッファーではある)
と言うわけです。
ということで、
ギター
↓
BOSS TU-3 SPI mod
↓
歪み/その他
↓
AMT Electronics P-2
↓
ZOOM CDR70
↓
アンプ
がほぼ確定しました。
で、2段目の「歪み/その他」のところは、状況で変えるところにしておこうと思います。
今の所、
Ibanez TS-808
BOSS OD-2R
BOSS OS-2
BOSS OC-5(持ってないけど)
や
ファズ系
を現場現場で変えて使おうと思います。
しかし、まだ自分のスタックで鳴らせていないので、これからも調整は必要です。
それはそれでかなり楽しみですが。
今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました🎸











