
こんにちは、こあいざわです。
今回はリフォームとは関係ないけれど
先日亡くなった志村けんさんについて書きたくなりました。
小学生の頃だったかな?
当時住んでいた家から車で30分程度のところに
軽井沢スケートセンターがありました。
シーズン中は芸能人、旬の歌手など呼んで
○○ショーなんて毎週開催していたっけ。
田舎者が生の芸能人を見られるっていうんで
特別スケートなんてしなくても見に出かけてました。
そこで見たのが「ドリフターズショー」
たしか整理券も配られるくらい人気だったのを覚えてます。
テレビの「8時だよ全員集合」の最盛期?で
荒井注さんが脱退したあとの
志村さんが新入り呼ばわりされてた頃でした。
いかりや長介さんが
メンバー横並びのなかで一番左にいた志村さんを
「おまえ、新人なんだからもっと端っこだろ?もっと、いやまだ」
とステージの見えないところまで追いやっている
姿を見て笑いをとっていたのを思い出しました。
メンバーに加わって間もないのに
「志村ー!後ろー!」
で人気を一気に集めた志村さん。
スケートセンターの会場でも
小学生が一斉に騒いでましたっけ。
テレビで見ていた人たちが実際に
すぐ近くで演じてる、
驚きというか、感動というかで
40年以上たった今でも
あの時の歓声はハッキリと覚えていますね。
見てる間、なぜか知らないけど
ずーっとドキドキしていました。
で、次の日にはクラスのほとんどが
ショーを見に行ってたわけで
休み時間はその話題ばっかりで
しかも志村けんさんのことだけなんですね。
その時以来、なんか身近に感じられる人で
もちろんずっとファンでした。
そんな人が亡くなるなんて
思わなかったし、
いや、人はいつか必ず死ぬものですけど
死ぬとかそういう人じゃなかったなって感じです。
世界の人気者、宝を殺すウィルスは憎いけど
見えない敵に対して我々が出来る事なんて
小さいかもしれない。
だけど、行動を控えるだけで
人の命が救えるならば
私は進んで引きこもります。
伝えたいことはこのブログでも
ツイッター、フェイスブックでも
発信できますし。
目的を果たすためには「行動しろ」と
普通は言いますけど
ウィルス撲滅には
「行動しない」事が一番重要です。
しばらくは経済も動かず、働けず、遊びにも行けず、
非常に苦しい時期を耐えないといけないかもしれません。
でも大事な人をこれ以上絶対に亡くさない様に
しないと!
志村けんさんが亡くなって
今更ですが、
「他の国のこと、他人事じゃない」って
思った人多かったと思います。
今までこんな経験しなかったんだから
無理もないと思います。
でも
明日は我が身か身近な誰かが突然亡くなる時が
来るかもしれません。
私は一層身を引き締めるきっかけに
なりました。
来年は笑っていられるように
いまはひたすら耐える、耐える…
しばらくの間我慢すれば
人の命が救える…
そう思ってとにかく行動を控えましょう。
ありがとうございました。