
こんにちは、こあいざわです。
機能性クロスの紹介
今回は
【傷、汚れ防止クロス】です。
タイトルの画像にも
ありますように
壁紙は傷つきやすく、
汚れやすいものだと
一般的には思われていますね。
更に下地は防炎の意味もありまして
石こうボードが使われています。
これがまた、
ちょっと物をぶつけたくらいで
穴が開いてしまいます。
よく言われるのが
「穴が開いて困った」
より
「このもろい壁は何とかならないのか!」
と、言われます。
確かにそうですよね、
普通に生活していて、
こうも簡単に穴や傷がついてしまうのは
自宅にいるのに気を使ってしまうので
なんとかしたいと思いますね。
ワンちゃんネコちゃんと
暮らしている方も
とにかく壁に引っかき傷が絶えない
と言われます。
あと、汚れも気になりますね。
お子さんが壁に落書きをしてしまった!
しかも油性マジックで!
なんてことないですか?
普通の壁紙ならお手上げです。
クロスには目に見えない気泡が
入ってます。
拡大すると細かな穴がたくさん開いていて、
この中に汚れやマジックのインクが
入ってしまうとまず完全に落とすことは
むずかしいでしょう。
だけど、傷、汚れ防止の壁紙なら
こんな悩みがなくなります。
落書きされてすぐなら
水ぶきでサッと拭き取れちゃいます。
ペットの爪が入り込まなくなります。
それには程度の差はありますが、
傷、汚れ防止クロスは
明らかに傷みが少ないといえます。
じゃあどうして傷がつかなかったり
汚れずらいのか?
説明します。

元は普通のクロスですが、
表面にはごく薄いコーティング
がされています。
イメージは強度のある
透明のフィルムが貼ってある感じ。
この表面が多少のひっかきにも
落書きにも強いのです。
また、薬品にも侵されずらく、
水拭きで落ちない汚れは
溶剤つけても色が変わったり
削れてしまうなんてことはありません。
場所に応じて使い分けましょう
クロスには汚れに強い系と
傷に強い系があります。
キッチン、洗面所は
傷より汚れる事が多いと思いますので、
汚れ防止+抗菌加工の壁紙がおすすめ。

子供部屋は
汚れもそうですが、傷防止も
検討したいですね。
薬品を使わずとも汚れが落ちやすい
EBフィルム加工の壁紙がおすすめです。

汚れが落ち無いからといって、
あまり溶剤や薬品類を使うと
お子さんの健康に良くないですからね。
特に傷つきやすい場所
廊下などの狭いところ、
ペットと暮らす場所には
耐久性をさらに強めた
スーパー耐久性がおすすめ。

ちょっと施工が難しいので
業者によっては割増料金
になるかもしれません。
汚れ防止+傷防止+施工のしやすさ
3拍子そろったのが
ウレタンコートです。

スーパー耐久性に比べて
傷防止の効果はそのままに
しなやかに作られた壁紙です。
どこが適してるかというと
通路や階段、玄関などにおすすめです。
どうですか?
場所に応じて汚れ防止か
傷防止か、それとも両方をとるか、
理解頂けましたか?
こういったクロスを使うことによって
壁の寿命は飛躍的に伸びますので、
コーディネートの際は上手に選べるように
しましょう。
次回は
【健康に良いクロスとは?】
ということで環境にやさしい壁紙を
ご紹介しますね。
ありがとうございました。