株式会社ブルーワン 一級建築士事務所 -4ページ目

株式会社ブルーワン 一級建築士事務所

BinO 夢ハウス GOJOUを静岡で建てている一級建築士事務所ブルーワンです。健康住宅、木の家、スキップフロア、ガレージや屋上付きの家を得意としております。

こんにちは、山下です。

 

静岡市葵区 T様邸です。

 

着工後工事は順調に進んでいます。

遣り方後掘削工事を経て砕石事業を進めました。

根切底を荒らさないようにしっかりと高さを

確認しながら掘削を進め砕石を施工します。

充分に転圧をして突き固め、

こちらも砕石の高さを確認していきます。

 

転圧まで終わり土壌処理として防蟻処理を行い

その後防湿シートを敷きつめます。

シートの重ね合わせ長さも確認します。

今週中ごろに捨コンクリートを打設予定です。

週末から来週前半にかけて鉄筋を組む工事を

進めていく予定です。

 

T様、毎日毎日工事が進んでいくのが楽しみですね!

 

 

 

 

 

 

こんにちは、山下です。

 

静岡市葵区 S様邸です。

 

メインの壁・天井のクロスが貼り終わり

アクセントクロスの施工を進めました。

真っ白な壁・天井の壁紙に柄や色が空間に

とてもよく映えています。

更に趣のある空間になりました。

 

アクセントクロス貼りが終了し

これにてクロス工事が終了です。

 

この後、電気配線器具や照明器具、

衛生器具の取り付け工事を進めていきます。

こちらもとても楽しみです。

 

工事も終盤に取り掛かりました。

S様、完成した姿をみるのが楽しみですね!


 

 

 

 

 

こんにちは!鎌田です。

清水区のN様邸です。

内部の断熱材と防湿シートの施工が完了し、気密性を高めるためにシートの端部を気密テープで処理する作業を進めています。ほんのわずかな隙間からでも漏気してしまうので破れがないかなどをチェックしながら入念に作業しています。



外部は外壁の下地の胴縁と軒天の下地の工事を行っています。

軒天下地が出来上がったら軒天本体の施工を行い、その後外壁の施工へと進んでいきます。

どんな外観になるか楽しみにお待ちください!


こんにちは!鎌田です。

駿河区のO様邸です。



基礎工事が順調に進み、外周部の型枠設置、鉄筋組みまで完了しました。

鉄筋のピッチやコンクリートのかぶり厚さなどに気をつけながら丁寧に作業してもらっています。


鉄筋組みが終わった段階で監督による社内検査とまちづくりセンターの検査員による配筋検査を実施します。

配筋検査が終わったらスラブの生コン打設、内部型枠設置、立ち上がりの生コン打設へと進んでいきます。今後の進捗を楽しみにしていてください!



こんにちは、山下です。

 

静岡市葵区 S様邸です。

 

内部は引き続きクロス張り工事中です。

玄関廻りの壁も一部施工完了です。

各部屋も進めています。

巾木、建具枠、窓枠をホワイトでまとめ

廻り縁はすっきりと無しにしています。

とてもいい雰囲気です。

引続き工事を進め来週の後半には施工完了予定です。

S様、楽しみにしていてくださいね。

 

外部では給排水配管工事を開始しました。

完成も近づいてきましたね。

工事が進んでいくのが楽しみです。

 

こんにちは、山下です。

 

静岡市葵区 S様邸です。

 

上棟に向けて工事は順調に進んでいます。

立ち上がり部分のコンクリートの養生期間を終え

型枠が撤去され綺麗でかつ強固な基礎が

現れました。

これにて基礎工事完了です。

続いて内部・外部の給排水配管工事を進めました。

 

そして、本日棟梁が初めて現場に入り

土台の基準となる墨だし作業を進めました。

基準墨を出しそこから直角を出して

スパンの確認をし全ての通りに墨をだしていきます。

この後、天候の様子を見て土台を据える

工事を進めていきます。

 

S様、いよいよ上棟日が近づいてきました。

とても楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、山下です。

 

静岡市葵区 T様邸です。

 

T様邸着工です!

T様、これから長い工事期間に入りますが

よろしくお願い致します。

 

着工に際しまずは建物の位置と高さの

基準となる『遣り方』から進めていきます。

あらかじめ張ってある地縄の位置を参考に

建物廻りに杭を打っていきます。

設定GLの高さを再度確認し

その杭に貫(木材)を取り付けていきます。

この貫の高さが設定GLより550mm高い

高さで設定しております。

 

そして敷地境界線からの離れ寸法の確認し

貫に墨だしをします。

トランシットによって再度通りと

直角の確認をし建物の位置を出していきます。

全ての通り芯の確認が終わったところで

対角線の確認をします。

これにて『遣り方』工程終了です。

しっかりと確認しながら進めておりますので

ご安心ください。

 

本格的には天候の様子を見ながら

今週末から来週前半にかけて工事を

進めていく予定です。

 

T様、工事が進んでいくのを楽しみに

していてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

かねてより闘病中だった

我が家のおでん様

本年4月から毎日点滴を頑張ってきましたが

2025年9月5日 23時過ぎ

虹の橋を渡りました。

元気玉を送ってくださりました皆様

ありがとうございました。

みなさまこんにちは。

 

天気の回復とともに

暑さも戻ってきましたあせる

 

よく見ましたら

3連休なんですね!!

(祝日に縁のない日々ですのでウシシ

お時間ございましたら

弊社展示場へ涼みにお越しくださいニコニコ

 

 

さて

昨日

2025年9月13日 建築吉日

 

葵区にてC様邸の完成

御引渡をさせて頂きました(^^)/

 

結構な荒れ模様の天候でしたが

御引渡時間には晴れ間が見える時もビックリマーク

(C様奥様の晴れ女本領発揮ですね爆  笑

 

いつものように

弊社鎌田からのお引渡し書類のご説明からグッド!

その後

設備機器のご説明を

させて頂きます。

カメラ目線ご協力ありがとうございます爆  笑

Mちゃんは

お風呂のチェックですねニコニコグッド!

細かなご説明は

静岡ガスさんよりして頂きましたm(__)m

そしてメインの

開錠の儀です(^^)/

 

玄関でもしっかりとカメラ目線を頂き・・・・

ご開錠

おめでとうございます。拍手

シャッターはMちゃんがメインで照れ

開錠。

おめでとうございます。拍手

玄関⇔アウトドアストッカー

の勝手口ドアもMちゃんメインで・・・

開錠拍手

最後に玄関先で記念撮影カメラ

C様、奥様、Mちゃん

おめでとうございます。

お手伝いさせて頂きありがとうございます。

 

ご希望の学区が決まっていて

土地探しにご苦労されておりましたね。

 

たまたま見つけた土地に、幸運にもWAVEがご計画出来たことは

偶然ではなくC様(ご家族)

とその土地の運命の出会いであったと思います。グッド!

 

買付希望を出させて頂いても諸事情で、1ケ月以上待たされたことも

今となっては良い思い出ですねニコニコ

 

新しいお住まいでも

楽しいい思い出をたくさん積み重ねて頂けましたら

幸いです。

スキップフロアライフご満喫ください。

 

今後とも末永く、よろしくお願いいたします。

 

 

 

さて

清水区のオーナーF様より

新家族のご連絡を頂きました(^^)/

 

ミルクちゃん(2歳)

アルちゃん4ケ月

2ニャンとも、スコティッシュフォールド。

可愛いお写真をありがとうございますラブ

 

それでは皆様

またのご機会にパー

 

こんにちは!鎌田です。


駿河区のO様邸の基礎工事が始まりました。


まずは基礎屋さんと敷地の境界や建物配置、設計GLについて現地で確認します。

その後、掘り方の目安の位置に糸を張って土を地面を掘っていきます。



来週の火曜日頃まで掘り方を行い、土壌処理をした後に気密シートを施工、外周部の型枠設置へと進んでいきます。

どんなお家が建つのか、楽しみにしていてください!