株式会社ブルーワン 一級建築士事務所 -31ページ目

株式会社ブルーワン 一級建築士事務所

BinO 夢ハウス GOJOUを静岡で建てている一級建築士事務所ブルーワンです。健康住宅、木の家、スキップフロア、ガレージや屋上付きの家を得意としております。

皆様こんにちは。

梅雨明けしそうですね。

 

暑い夏がやってきますあせる(既に十二分に暑いですがグラサン

暑いのが苦手な私、叫び  秋が恋しいいにひひ

 

さて

2024年7月14日の友引吉日

 

葵区にてM様邸の地鎮祭を行いました(^^)/

 

恒例の

丹瑚山 大宝院 若杉神主より

祭事進行の説明から始まります。

そして

地鎮祭開始です。

降神の儀・・・

祝詞奏上の後・・・

建物の四方をお祓いして回ります。(四方祓い)

そして

M様による鍬入れの儀拍手

引続き

玉串奉奠。先ずM様・・・

そして奥様・・・

お義父さまの順に奉奠頂きましたニコニコ

わたくしもオマケでにひひOK

最後に

工事の無事故完成・M様ご家族・ご参列の皆様の益々のご繁栄

を祈念して、乾杯です赤ワイン

 

地鎮祭後

記念撮影カメラ

天候が心配されましたが

地鎮祭開始直前には雨も上がり、日が差すほど晴れ

M様の?奥様のはてなマーク、日頃の行いがよいからですねグッ

(Sちゃんかも爆  笑

何となく嬉しい気持ちになりましたニコニコ

 

今月下旬から

いよいよ着工です。楽しみです。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

さて

現場のすぐ近くに

蓮の花が咲いてました(^^)/

久しぶりに見ました。

花言葉は『清らかな心』。 癒されましたニコニコ

 

それでは皆様

またのご機会にパー

 

ご自愛ください。

 

 

 

こんにちは、山下です。

 

静岡市駿河区鎌田 S様邸です。

 

内部も外部も工事は順調に進んでいます。

外部では透湿防水シートの施工及び

通気胴縁の施工が完了したので、

早速社内検査を実施しました。

 

防水シートの上下、左右の重ね合わせ長さの確認、

やぶれや穴の確認、サッシ廻りのウェザータイトの

施工状況の確認、防水テープの施工状況の確認、

換気扇や電気配線等による壁貫通部分の

止水処理の確認、通気層の確認等を行い

社内検査合格です。

 

引続き第三者の現場監査を受けました。

監査員さんが図面とチェックリストを手に

確認していきます。

検査内容は社内検査と同じ内容です。

全ての検査内容の確認が終わり、

こちらも合格となっております。

外壁を貼っていってしまうと

見えなくなってしまう大事な部分です。

止水状況や通気層の確認をしっかりして、

確実に工事を進めていきます。

 

その他、前回の現場打合せ時にありました

タープフックの下地入れや、

物干し金物の下地入れもバッチリです。

早速ですが、窓廻りには役物(見切り部材)が

取り付けられました。

役物の取付が終わればいよいよ外壁材を

施工していきます。

S様、楽しみにしていてくださいね!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、山下です。

 

静岡市清水区三保松原町 H様邸です。

 

内部及び外部の工事が、

外構工事のみを残し終了したので、

建物工事・美装完了後監査(仕上)を

受けました。

監査員さんが主にキズや汚れ等の確認、

建具の開閉、設備器具の仕上がり状況等の

確認を進め合格となっております。

 

引続き行政の完了検査を受けました。

こちらでは、申請図面通りに出来ているか?

仕上げ材料の確認、24時間換気、火災報知器の確認等を

行いこちらも合格となっております。

 

いよいよ今週末はお引渡しです!

H様、楽しみですね!

 

 

 

 


 

こんにちは、山下です。

 

静岡市清水区駒越北町 S様邸です。

 

仕上げ工事は順調に進んでいます。

壁・天井のクロス貼り工事が終了し、

照明器具やシーリングファンといった

設備の取付工事や

洗面化粧台やトイレといった

設備器具の取付を進めています。

内装タイル工事も終わりました。

とてもいい感じです!

 

全ての照明器具、設備器具の取付が終了し

玄関・ポーチのタイルの施工、

エアコンの取付工事も終了しました。

本日予定通り、内装クリーニング工事を

進めています。

床の養生が撤去され、

一面に広がる床板がいよいよ見れるように

なります。

 

S様、楽しみにしていてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、山下です。

 

静岡市駿河区鎌田 S様邸です。

 

内部も外部も工事は順調に進んでいます。

外部では外壁下地の通気胴縁の取付を進め、

来週半ばくらいには、

社内の防水下地検査及び第三者の現場監査を

受ける予定です。

 

内部では、棟梁が天井の下地工事を

進めています。

1階2階共、ほぼ終了しました。

壁の断熱材を充填し、検査を合格した後に、

天井のプラスターボードを貼っていく予定です。

 

並行してユニットバスの据え付け工事を

進めました。

ユニットバスの外壁面にあたる部分に

断熱材を充填し耐力面材やプラスターボードを貼って

ユニットバスを据え付ける準備をしました。

断熱材の充填状況、プラスターボードや耐力面材の

ビスの間隔もしっかりと確認します。

ユニットバスの部材が搬入され、

床部分から作成開始です。

基礎及び底面の断熱材の施工状況、

気密処理もバッチリ確認しています。

 

今週末の現場打合せにて、

S様にご覧頂くのを楽しみにしております!

 

 

 


 

こんにちは!鎌田です。

葵区のN様邸です。


上棟してから工事が進み、内部の間柱と耐力壁の受け材の施工を行いました。

サッシを取り付ける開口部の下地の施工も完了しています。

間柱入れが終わったので外周部の面材の施工を進めていきます。

外部面材は耐力壁にもなる構造的に重要な部分なので釘のピッチや埋め込み深さなどに気をつけながら作業していきます。

作業完了時にはしっかりと検査も行って行くので安心してください!

こんにちは!鎌田です。

駿河区のN様邸です。


内部の木工事が順調に進んでいます。

2階の壁ボード貼りがほぼ完了し、ニッチなどの造作工事を進めています。

今週末にスキップ部分のスチール手摺の取り付けが完了する予定です。


外部では外壁材の施工が始まりました。

だいたい一週間程で本体の施工は終わる予定です。

着々と完成に近づいています!今後の進捗も楽しみにしていてください!

こんにちは!鎌田です。

清水区のN様邸です。



基礎工事が完了し、内外部の水道の配管工事を行いました。

排水管は勾配がしっかりと確保できるように各所の高さを確認しながら施工しています。


来週には土台据え工事を予定しています。

土台据えが終わればいよいよ上棟です。楽しみにしていてください!

こんにちは!

鎌田です。


清水区のK様邸です。


内部の大工さんの作業が順調に進み、今週は2階の壁ボードと建具枠の取り付け工事を行っています。建具の扉本体を吊り込むのは木工事の最終盤を予定しています。



外部ではサッシ周りなどのシーリング工事を行なっています。

足場の撤去までもう少しです。楽しみにお待ちください!



こんにちは、山下です。

 

静岡市清水区三保松原町 H様邸です。

 

仕上工事は順調に進み、

内装クリーニングまで終了しました。

床の養生が撤去され、

一面に広がる無垢の床板が見れるように

なりました。

更に木の香りに包まれた気持ちのいい

空間になりました。

このあと、サッシ調整、網戸の取付、

床の塗装工事を進めていきます。

 

もうすぐ完成!

H様にご覧頂くのを楽しみにしてます!