『禅-zen』(日) | 極私的映画と音楽のススメ

極私的映画と音楽のススメ

印象に残る映画には印象に残る音楽がある。
思い出の名場面に流れていた音楽、言葉などをご紹介


極私的映画のススメ
永平寺 「104歳の禅師」・「修行の四季」 [DVD]
¥6,126
Amazon.co.jp

坐禅


実際やってみるのとやらないのとでは
印象が違うことが多いですが、これはその際たるものでしょう


すなわち、これは自分と向き合うという姿勢
個人的には何回かの坐禅を通して、深く自分自身を見つめなおしています


とある禅寺の住職の話にこんなものがありました。

生きるということは、それだけで価値のあること。
よく、人は死ぬ覚悟があるというが、死ぬ覚悟があるなら
真剣に生きる覚悟をもてというもの。


生きることは手段ではなく目的であり
普遍的なものなのですね。


先代の永平寺慣主宮崎禅師の言葉にはこうあります

「正岡子規の 「病牀六尺」 という本には
「人間は いつ死んでもいい と思うのが
悟りだと思っておった ところが それは間違いやった
平気で 生きておること が悟りやった」と
分かるか
平気で生きておることは難しい
死ぬときが来たら 死んだらええんやし
平気で生きておれるときは
平気でいきておったらいいのや」


生きることそれ自体がすばらしいこと。


その意味合いをかみしめて
坐禅にいそしんでおります。

禅がわかる本 (新潮選書)/ひろ さちや

¥1,155
Amazon.co.jp

道元「禅」の言葉―ゆっくり読む、ゆっくり生きる (知的生きかた文庫)/境野 勝悟
¥600
Amazon.co.jp