6月14日の御朱印巡りの続きです。





待乳山聖天に行った後






そこから歩いて、今戸神社に行ってきました神社





【御祭神】

・應神天皇

・伊弉諾尊

・伊弉冉尊

・福禄寿


【御由緒】

康平6年(1063年)

源頼義・義家父子が、勅令によって奥州の夷賊安部貞任・宗任の討伐の折に篤く祈願し、浅草今之津(現在の今戸)に、京都の石清水八幡を勧請したのが今戸八幡の創建とされている


昭和12年

今戸の隣地に鎮座されていた白山神社と合祀し、社名が今戸神社と改称された









こちらの神社は、(待乳山聖天と同じく)2018年7月以来の参拝になります↓









今戸神社も、幼少の頃何回か行ったことがありますが


待乳山聖天ほど、遊んだ記憶は無いです。



父の実家からは(子どもの足ですと)少々距離がありましたのであせる







































こちらの神社は縁結びにご利益があることで有名ですが


今戸焼発祥之地だったり、沖田総司終焉之地だったりもします指差し



余談ですが今戸焼は陶器の焼き物だそうです…今川焼と勘違いしてました(笑)











そして


前回も書きましたが


今戸神社といえば招き猫が有名で、境内のあちこちに"猫"がいました猫













社務所の中にも沢山いましたほっこり















いただいた御朱印↓





書き置きでいただきましたニコニコ




つづく。