6月14日の御朱印巡りの続きです。





矢先稲荷神社に行った後






ふなわかふぇで休憩しまして






一休みした後


浅草駅前に、ちょうどコミュニティバス(北めぐりん)が停まってましたので


それに乗って移動しまして🚌





待乳山聖天に行ってきました。




本龍院 待乳山聖天


聖観音宗


推古天皇9年(601年)

この地方が大旱魃に見舞われたとき、十一面観世音菩薩が悲愍の眼を開き、大聖歓喜天の姿となってこの山に降臨されて、 苦しむ民を救った

これが聖天様が当山に鎮座された起源であると云われている











こちらのお寺は、2018年7月以来の参拝になります↓


あの時は天気が悪かったから、ゆっくり見られませんでしたが


この日は天気が良かったので、あちこち見てきました。







前回訪れた時のブログにも書きましたが


父の実家がかつてこの近くにありましたので


こちらのお寺は幼少の頃の遊び場でもありましたウシシ(←今の時代だったら絶対怒られるだろうな💦)




この階段で、親戚と"グリコ"して遊んだ記憶があります✊✌✋…50年近く前のことですから(笑)もう時効ということで😜







久しぶりに訪れたら、門が新しくなってましたびっくり























歓喜地蔵尊↓







その周りに二十八地蔵尊が並んでますニコニコ






幼少時に、この辺で写真撮った記憶があります…今もまだどこかにあるはず?📷









出世観音↓











築地塀↓










神楽殿↓








































御朱印は御本堂の中でいただくことが出来ます。



いただいた御朱印は、次回掲載させていただきます。





③-2に、つづく。